Web日記を付け始めてから読んだ評論・ノンフィクション

評価    ☆: 読む価値はない。または、私は損をしたか忘れた
☆☆: 読む価値がある。または、私は読んで良かった
☆☆☆: 読む価値が高い。または、私は読んで面白かった
☆☆☆☆: 読むことをお奨め。または、私は読んで影響を受けた
☆☆☆☆☆: 特に読んで欲しい。または、私は多大な影響を受けた
amazon.co.jpにリンク(アフィリエイト)
  (単行本で読んだものでも文庫があれば文庫にリンク)


小説はこちら、  学生時代に読んだ本はこちら、  実用書・専門書はこちら
著者 タイトル 評価※ 出版社 日記の記述日
佐々淳行 わが上司・後藤田正晴 ☆☆☆ 文芸春秋 2000年5月23日
2000年5月26日
養老孟司 異見あり ☆☆☆☆ 文藝春秋 2000年9月10日
バカの壁 新潮新書 2004年1月8日
松永真理 iモード事件 ☆☆☆ 角川書店 2000年9月19日
R.クィンドレン
松本美香 ・訳
リアル・ストーリー・オブ・
ベンチャー・キャピタリスト
☆☆☆ ネットイヤー・
パブリッシング
2000年9月23日
J.スポールストラ
中道暁子・訳
エスキモーに氷を売る ☆☆☆☆ きこ書房 2000年9月28日
山口文憲 読ませる技術
−コラム・エッセイの王道
☆☆☆☆ マガジンハウス  
G.ハンコック
大地舜・訳
神々の指紋 ☆☆ 翔泳社 2001年10月6日
2001年10月7日
井沢元彦 逆説の日本史〈1〉古代黎明編
―封印された「倭」の謎
☆☆☆ 小学館 2001年10月8日
2008年4月1日
逆説の日本史 ☆☆☆☆ 小学館 2001年10月20日
2001年12月19日
逆説の日本史〈12〉近世暁光
―天下泰平と家康の謎
☆☆☆☆ 小学館 2006年8月14日
逆説の日本史〈13〉近世展開編
―江戸文化と鎖国の謎
☆☆ 小学館 2006年9月20日
日本史集中講義 ☆☆☆ 祥伝社 2004年9月10日
C.ムンチンガー
生熊文・訳
ドイツ宣教師が見た明治社会 ☆☆☆☆ 新人往来社 2002年1月16日
永井護 敗戦真相記 ☆☆☆☆ バジリコ社 2002年8月21日
2002年8月31日
2002年9月26日
福間年勝 リスクに挑む−市場経済で
  生き残る攻撃的財務論
☆☆ バジリコ社  
大津栄一郎 日本語誕生論 ☆☆ きんのくわがた社  
野口悠紀雄 超・納税法 ☆☆ 新潮文庫 2003年3月14日
立花隆 知のソフトウェア ☆☆☆ 講談社現代新書 2003年5月15日
文明の逆説
―危機の時代の人間研究
☆☆☆ 講談社文庫 2008年3月13日
辻井喬 伝統の創造力 ☆☆☆☆ 岩波新書 2003年5月27日
2003年5月28日
2003年5月29日
石橋湛山 石橋湛山評論集 ☆☆☆☆ 岩波文庫 2003年6月18日
2003年6月22日
碧海純一 法と社会−新しい法学入門 ☆☆☆ 中公新書 2003年8月9日
川島武宜 日本人の法意識 ☆☆☆ 岩波新書 2003年9月7日
正高信男 ケータイを持ったサル ☆☆ 中央公論新社 2003年12月23日
江下雅之 ネットワーク社会の深層構造
〜薄口の人間関係へ
☆☆ 中公新書 2004年1月29日
藤本隆宏 能力構築競争
〜日本の自動車産業はなぜ強いのか
☆☆ 中公新書 2004年2月1日
西野浩史 沖縄に恋する
―癒しの島へ渡ってみれば
☆☆☆☆ WAVE出版 2004年6月7日
2006年5月10日
第3版 慶應幼稚舎合格バイブル ☆☆☆☆ WAVE出版 2007年5月25日
藤沢晃治 『分かりやすい文章』の技術 講談社ブルーバックス 2004年8月30日
田中辰巳 企業危機管理 実戦論 ☆☆☆☆ 文春新書 2004年9月21日
住友達也 あわわのあはは
 −徳島タウン誌風雲録
☆☆☆ 西日本出版社 2005年1月12日
玄有宗久 死んだらどうなるの? ☆☆☆ ちくまプリマー新書 2005年5月8日
天外伺朗 心の時代を読み解く ☆☆☆ 飛鳥新社 2005年5月10日
運命の法則 ☆☆☆ 2005年5月22日
天外伺朗、西泰宏 人間性尊重型 大家族主義経営
新しい「日本型経営」の夜明け
☆☆☆☆ 内外出版社 2018年10月8日
山折哲雄 日本文明とは何か
−パクス・ヤポニカの可能性
☆☆☆☆ 角川叢書 2005年5月23日
2005年5月28日
2005年5月29日
田中正明 パール判事の日本無罪論 ☆☆ 小学館文庫 2005年6月5日
2005年6月6日
武光誠 日本人なら知っておきたい神道 ☆☆ KAWADE夢新書 2005年6月30日
邸永漢 騙してもまだまだ騙せる日本人
−君は中国人を知らなすぎる
☆☆ 光文社 2005年7月1日
山本七平 『空気』の研究 ☆☆☆☆ 文春文庫 2005年7月15日
2005年7月16日
岡本薫 著作権の考え方 ☆☆☆ 岩波新書 2005年7月19日
日本を滅ぼす教育論議 ☆☆☆ 講談社現代新書 2006年4月21日
高木徹 ドキュメント 戦争広告代理店
−情報戦争とボスニア紛争
☆☆☆☆ 講談社文庫 2005年7月21日
小室直樹 ソビエト帝国の崩壊
―瀕死のクマが世界であがく
カッパ・ビジネス 1980年頃
数学を使わない数学の講義 ☆☆☆ WAC 2005年6月16日
日本人のための宗教原論 ☆☆☆ 徳間書店 2005年5月24日
2005年6月29日
危機の構造
−日本社会崩壊のモデル
☆☆☆ 中公文庫 2005年7月13日
日本資本主義崩壊の論理
−山本七平"日本学"の預言
☆☆☆ カッパビジネス 2005年7月27日
天皇畏るべし
日本の夜明け、天皇は神であった
☆☆☆ ビジネス社 2019年6月20日
2019年6月22日
2019年6月28日
成毛眞と日経MJ 成毛眞のマーケティング辻説法 ☆☆☆☆ 日経ビジネス人文庫 2005年9月22日
成毛眞 amazon 世界最先端の戦略がわかる ☆☆☆☆ ダイヤモンド社 2018年10月25日
岩井克人 会社はだれのものか ☆☆☆☆ 平凡社 2005年11月3日
2005年11月4日
資本主義を語る ☆☆☆ ちくま学芸文庫 2005年11月15日
藤原正彦 国家の品格 ☆☆☆ 新潮新書 2005年12月24日
本田宗一郎 やりたいことをやれ ☆☆ PHP 2005年12月25日
新渡戸稲造
岬龍一郎・訳
武士道 ☆☆☆ PHP文庫 2006年1月19日
ベンジャミン・
フルフォード
日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日 ☆☆☆ 光文社 2006年3月10日
ヤクザ・リセッション ☆☆ 2006年4月3日
木下是男 理科系の作文技術 ☆☆☆ 中公新書 2006年4月20日
梅田望夫 ウェブ進化論
−本当の大変化はこれから始まる
☆☆☆☆☆ ちくま新書 2006年4月29日
ウェブ時代をゆく
─いかに働き、いかに学ぶか
☆☆☆☆☆ 2008年2月20日
梅田望夫
平野啓一郎
ウェブ人間論 ☆☆☆ 新潮新書 2007年3月9日
梅田望夫
茂木健一郎
フューチャリスト宣言 ☆☆☆ ちくま新書 2007年8月25日
司馬遼太郎 人間の集団について
−ベトナムから考える
☆☆☆ 中公文庫 2006年5月17日
司馬遼太郎、山崎正和 日本人の内と外 ☆☆☆ 中公文庫 2006年5月23日
司馬遼太郎・陳舜臣・
金達寿
歴史の交差路にて
−日本・中国・朝鮮
中公文庫 2006年6月14日
司馬遼太郎
ドナルド・キーン
日本人と日本文化 ☆☆☆ 中公文庫 2008年7月13日
ドナルド・キーン 日本語の美 ☆☆ 中公文庫 2008年7月22日
岡本太郎 沖縄文化論―忘れられた日本 ☆☆☆ 中公文庫 2006年5月14日
自分の中に毒を持て―あなたは
“常識人間”を捨てられるか
☆☆ 青春文庫 2006年6月1日
山崎正和 柔らかい個人主義の誕生
 −消費社会の美学
☆☆☆☆ 中公文庫 2006年5月26日
2016年11月21日
2016年11月22日
丸谷才一、山崎正和 日本史を読む ☆☆☆ 中公文庫 2006年7月8日
二十世紀を読む ☆☆ 2006年9月8日
徳力基彦、渡辺聡
佐藤匡彦、上原仁
アルファブロガー
 11人の人気ブロガーが語る
 成功するウェブログの秘訣と
 インターネットのこれから
☆☆ 翔泳社 2006年5月27日
峰如之介 サニーサイドアップの仕事術 ☆☆ 日経BP社 2006年7月9日
高城剛 ヤバいぜっ!デジタル日本
−ハイブリッド・スタイルのススメ
☆☆☆☆ 集英社新書 2006年7月13日
齊藤寅 世田谷一家殺人事件
−侵入者たちの告白
☆☆ 草思社 2006年7月20日
矢島尚 PR会社の時代
−メディア活用のプロフェッショナル
☆☆☆ 東洋経済新報社 2006年8月2日
好かれる方法−戦略的PRの発想 ☆☆☆☆ 新潮新書 2006年12月26日
梅棹忠夫 情報の文明学 ☆☆☆ 中公文庫 2006年8月27日
安倍晋三 美しい国へ ☆☆☆☆ 文春新書 2006年9月5日
安部司 食品の裏側
―みんな大好きな食品添加物
☆☆ 東洋経済新報社 2006年9月22日
アルビン・トフラー
ハイジ・トフラー
富の未来(上・下) ☆☆ 講談社 2006年10月4日
鍛冶俊樹 戦争の常識 ☆☆☆☆ 文春新書 2006年10月11日
2006年10月12日
秋月龍a 誤解された仏教 ☆☆ 講談社学術文庫 2006年11月15日
佐々木俊尚 グーグル―Google
既存のビジネスを破壊する
☆☆ 文春新書 2006年11月14日
ネットvs.リアルの衝突
―誰がウェブ2.0を制するか
☆☆☆ 2007年4月16日
電子書籍の衝撃 〜本はいかに
崩壊し、いかに復活するか?
☆☆☆ ディスカヴァー携書 2011年1月5日
岩瀬彰 「月給百円」のサラリーマン
―戦前日本の「平和」な生活
☆☆ 講談社現代新書 2007年1月24日
鬼塚忠 ザ・エージェント ☆☆ ランダムハウス講談社 2007年2月7日
丸田一 ウェブが創る新しい郷土
〜地域情報化のすすめ
☆☆ 講談社現代新書 2007年5月10日
広岡勲 ヤンキース流広報術 ☆☆☆☆ 日本経済新聞社 2007年5月17日
大村はま/
苅谷剛彦・夏子
教えることの復権 ☆☆ ちくま新書 2003年
苅谷夏子 優劣のかなたに
―大村はま60のことば
☆☆☆☆ 筑摩書房 2007年5月21日
島田洋七 佐賀のがばいばあちゃん ☆☆☆☆ 徳間文庫 2007年6月1日
がばいばあちゃん
佐賀から広島へ めざせ甲子園
☆☆☆ 集英社 2007年8月23日
手嶋龍一・佐藤優 インテリジェンス 武器なき戦争 ☆☆☆☆ 幻冬舎新書 2007年7月1日
2007年7月2日
佐藤優 国家の罠
外務省のラスプーチンと呼ばれて
☆☆☆ 新潮社 2007年11月26日
柳美里 名づけえぬものに触れて ☆☆☆ 日経BP社 2007年8月24日
ニール・ドナルド・
ウォルシュ
神との対話
―宇宙をみつける自分をみつける
☆☆☆☆☆ サンマーク文庫 2007年8月27日
2008年9月9日
2016年9月10日
神との対話〈2〉
宇宙を生きる自分を生きる
☆☆☆☆☆ 2007年9月10日
2008年9月17日
2016年9月16日
神との対話〈3〉
宇宙になる自分になる
☆☆☆☆☆ 2007年9月23日
2008年10月15日
2016年9月28日
ジェイムズ・N・パウエル
浅野敏夫・訳
エロスと精気(エネルギー)
―性愛術指南
☆☆ 法政大学出版局 2007年9月22日
福岡伸一 生物と無生物のあいだ 講談社現代新書 2008年3月6日
ローレンス・E.ジョセフ
東郷えりか訳
2012地球大異変
―科学が予言する文明の終焉
☆☆☆ NHK出版 2008年3月14日
2008年3月15日
2008年3月16日
高木隆弘 記・紀の説話は阿波に実在した ☆☆ たま出版 2008年3月20日
西村博之 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 扶桑社新書 2008年3月22日
塩見直紀 半農半Xという生き方 実践編 ☆☆ ソニー・マガジンズ 2008年3月23日
深野一幸 超科学書「カタカムナ」の謎
―神代文字に秘められた
「宇宙と生命」、驚愕の真相
☆☆ 廣済堂ブックス 2008年4月3日
ブライアン・フェイガン
東郷えりか訳
古代文明と気候大変動
-人類の運命を変えた二万年史
河出書房新社 2008年4月7日
エハン・デラヴィ 5次元世界への超扉
―イベントホライゾン2012
☆☆☆☆ 徳間書店 2008年4月9日
瓜生中 知っておきたい日本の神話 ☆☆☆ 角川ソフィア文庫 2008年4月17日
三瓶明雄
太田空真
DASH村からワシが伝えたかったこと
三瓶明雄の知恵
☆☆☆ 日本テレビ 2008年5月26日
大西雅子 日本神話の神々 ☆☆☆ 東京図書出版会 2008年6月2日
宮本常一 日本文化の形成 ☆☆☆☆☆ 講談社学術文庫 2008年7月8日
忘れられた日本人 ☆☆☆☆ 岩波文庫 2009年12月7日
塩の道 ☆☆☆☆ 講談社学術文庫 2011年12月27日
山に生きる人びと ☆☆☆☆ 河出文庫 2016年6月17日
2016年6月18日
2016年6月19日
日本の村・海をひらいた人々 ☆☆☆☆ ちくま文庫 2016年6月20日
海に生きる人びと ☆☆☆ 河出文庫 2024年5月16日
関裕二 古事記逆説の暗号
―日本書紀を覆す反骨のカラクリ
☆☆ 東京書籍 2008年7月15日
清水馨八郎 侵略の世界史―この500年、
白人は世界で何をしてきたか
☆☆☆ 祥伝社黄金文庫 2008年8月15日
大野晋 日本語はどこからきたのか
―ことばと文明のつながりを考える
☆☆☆☆☆ 中公文庫 2008年8月18日
佐藤愛子 私の遺言 ☆☆☆☆ 新潮文庫 2008年8月25日
佐藤愛子・江原啓之 あの世の話 ☆☆☆☆☆ 文春文庫 2008年9月11日
武田邦彦 偽善エコロジー
―「環境生活」が地球を破壊する
☆☆☆ 幻冬舎新書 2008年8月31日
西村淳 身近なもので生き延びろ
―知恵と工夫で大災害に勝つ
☆☆☆☆ 新潮文庫 2008年9月30日
笠松和一・佐藤由美 持続可能なまちは小さく、美しい
−上勝町の挑戦
☆☆☆☆ 学芸出版社 2008年10月22日
横石知二 そうだ、葉っぱを売ろう!
〜過疎の町、どん底からの再生
☆☆☆☆☆ ソフトバンク・
クリエイティブ
2008年10月24日
五木寛之 天命 ☆☆☆ 幻冬舎文庫 2008年12月8日
奥野卓司 ジャパンクールと情報革命 アスキー新書 2009年1月19日
中野晃治 鳴門のちゅるちゅるうどん探訪記
鳴ちゅる
☆☆☆☆ メディコム 2009年2月16日
奥村清・監修 徳島県 地学のガイド―
徳島県の地質とそのおいたち
☆☆☆ コロナ社 2009年4月1日
2009年4月2日
白井裕子 森林の崩壊―
国土をめぐる負の連鎖
☆☆☆☆☆ 新潮新書 2009年5月13日
2009年5月14日
木村秋則 リンゴが教えてくれたこと ☆☆☆☆ 日経プレミアシリーズ 2009年7月8日
中川淳一郎 ウェブはバカと暇人のもの
〜現場からのネット敗北宣言
☆☆☆ 光文社新書 2009年8月9日
鎌田東二 神道用語の基礎知識 ☆☆☆ 角川選書 2009年12月15日
猪野健治 山口組概論
―最強組織はなぜ成立したのか
☆☆☆ ちくま新書 2009年12月21日
菅田正昭 図解 神道がよくわかる―日々の
暮らしに生きる神道の教えと行事
☆☆☆ 日文新書 2009年12月30日
クリス・アンダーソン
小林弘人・監修・解説
高橋則明・訳
フリー〜
〈無料〉からお金を生みだす新戦略
☆☆☆☆ NHK出版 2010年2月15日
秋山賢三 裁判官はなぜ誤るのか ☆☆☆☆ 岩波新書 2010年9月4日
タラ・ハント
村井章子訳
ツイッターノミクス ☆☆☆☆ 文藝春秋 2010年9月8日
小寺信良 USTREAMがメディアを変える ☆☆☆☆ ちくま新書 2011年1月3日
三橋健 神社の由来がわかる小事典 ☆☆☆ PHP新書 2011年1月7日
葉室頼昭 <神道>のこころ ☆☆☆☆ 春秋社 2011年1月9日
大祓 知恵のことば―CDブック ☆☆☆ 春秋社 2011年1月13日
天野仁 宇宙の存在(いのち)に癒される
生き方―生きがいを発見する科学。
☆☆☆☆ 徳間書店 2011年1月11日
2011年1月12日
村山斉 宇宙は何でできているのか
素粒子物理学で解く宇宙の謎
☆☆☆ 幻冬舎新書 2011年3月4日
宮嶋茂樹 再起 ☆☆☆☆☆ KKベストセラーズ 2011年9月16日
麻生幾 前へ!―東日本大震災と戦った
無名戦士たちの記録
☆☆☆ 新潮社 2011年9月22日
2011年9月23日
2011年9月23日
岡田桃子 神社若奥日記―
鳥居をくぐれば別世界
☆☆☆☆ 祥伝社黄金文庫 2011年12月25日
武田隆 ソーシャルメディア進化論 ☆☆☆ ダイヤモンド社 2011年12月29日
下川耿史 盆踊り 乱交の民俗学 ☆☆☆☆ 作品社 2012年1月2日
2012年1月3日
2012年1月6日
津田大介 情報の呼吸法 ☆☆☆☆ 朝日出版社 2012年4月17日
ウェブで政治を動かす! ☆☆☆☆ 朝日出版社 2012年12月13日
御手洗瑞子 ブータン、これでいいのだ ☆☆☆☆ 新潮社 2012年4月21日
猪瀬直樹 決断する力 ☆☆☆ PHPビジネス新書 2012年12月6日
石井彰 エネルギー論争の盲点―
天然ガスと分散化が日本を救う
☆☆☆☆ NHK出版新書 2012年12月25日
三好徹 チェ・ゲバラ伝 ☆☆ 文藝春秋社 2013年1月9日
吉村昭 関東大震災 ☆☆☆☆☆ 文藝春秋社 2013年1月30日
久石譲 感動をつくれますか? ☆☆☆☆ 角川ONEテーマ21 2013年4月23日
富田倫生 パソコン創世記 阪急コミュニケーションズ 2013年9月2日
室谷克実 悪韓論 ☆☆☆☆ 新潮新書 2013年9月12日
原田寿賀子ほか 山で生きるということ
〜かみかつ山の聞き書き2013〜
☆☆☆☆ かみかつ里山倶楽部 2014年4月10日
山で生きるということ 2
〜かみかつ山の聞き書き2014〜
☆☆☆☆ かみかつ里山倶楽部 2015年3月21日
山で生きるということ 3
〜かみかつ山の聞き書き2016〜
☆☆☆☆ かみかつ里山倶楽部 2018年8月23日
山で生きるということ 4
〜かみかつ山の聞き書き2017〜
☆☆☆ かみかつ里山倶楽部 2018年8月27日
清水亮 教養としてのプログラミング講座
☆☆ 中公新書ラクレ 2014年4月17日
岩瀬大輔 生命保険のカラクリ
☆☆☆☆ 文春新書 2014年5月5日
小川明子 文化のための追及権 
─日本人の知らない著作権
☆☆☆ 集英社新書 2014年5月9日
筆保弘徳・芳村圭:編著
稲津將・吉野純・加藤輝之
茂木耕作・三好建正:著
天気と気象について
わかっていることいないこと
〜ようこそ、そらの研究室へ
☆☆☆ ベレ出版 2014年5月21日
コンタロウ/三星雅人 田舎の家のたたみ方
☆☆☆☆ メディアファクトリー新書 2015年2月5日
高峰秀子 わたしの渡世日記(上)
わたしの渡世日記(下)
☆☆☆☆
☆☆☆☆
文春文庫 2015年2月18日
2015年3月1日
渡辺敏史 カーなべ(上)
カーなべ(下)
☆☆☆☆
☆☆☆☆
CAR GRAPHIC 2016年5月26日
古川享 僕が伝えたかったこと、
古川享のパソコン秘史
☆☆☆ インプレス 2016年6月7日
沖浦和光 幻の漂泊民・サンカ ☆☆ 文春文庫 2016年8月25日
深海菊絵 ポリアモリー 複数の愛を生きる ☆☆☆☆☆ 平凡社新書 2016年11月6日
笑い飯哲夫 えてこでもわかる
笑い飯哲夫訳 般若心経
☆☆☆ ヨシモトブックス 2016年11月7日
クリストファー・ライアン
カシルダ・ジェタ
山本規雄・訳
性の進化論
――女性のオルガスムは、
なぜ霊長類にだけ発達したか?
☆☆☆☆☆ 作品社 2016年12月26日
2017年1月6日
2017年1月8日
2017年1月12日
久賀谷亮 世界のエリートがやっている
最高の休息法――
「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
☆☆☆ ダイヤモンド社 2017年1月21日
馬場マコト、土屋洋 江副浩正 ☆☆☆☆ 日経BP社 2018年4月4日
伊藤穰一
アンドレ-・ウール
教養としてのテクノロジー―
AI、仮想通貨、ブロックチェーン
NHK出版新書 2018年9月11日
日経トップリーダー 編 なぜ倒産
23社の破綻に学ぶ失敗の法則
☆☆ 日経BP社 2018年9月16日
吉田基晴 本社は田舎に限る ☆☆☆☆ 講談社+α新書 2018年9月25日
阿川佐和子、大塚宣夫 看る力 アガワ流介護入門 ☆☆☆☆ 文春新書 2018年11月5日
百田尚樹 日本国紀 ☆☆☆ 幻冬舎 2019年3月27日
村上篤直 評伝 小室直樹(上):
 学問と酒と猫を愛した過激な天才
評伝 小室直樹(下):
 現実はやがて私に追いつくであろう
☆☆☆

☆☆☆
ミネルヴァ書房 2019年6月4日
2019年6月5日
2019年6月6日
平泉澄 物語日本史(上)
(中)
(下)
☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
講談社学術文庫 2019年7月6日
2019年8月23日
日経コンピュータ みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史
史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
☆☆☆☆ 日経BP社 2020年4月9日
檜瑛司、原田是宏
西田茂雄、岡本洋五
阿波の遊行: 檜瑛司 民俗芸能写真集 ☆☆☆ 河出書房新社 2020年7月24日
門田隆将 記者たちは海に向かった
津波と放射能と福島民友新聞
☆☆☆☆ 角川文庫 2020年7月29日
中川武 日本の家 ☆☆ 角川ソフィア文庫 2020年9月12日
今和次郎 日本の民家 ☆☆☆ 岩波文庫 2020年9月22日
西和彦 反省記――
ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ
僕が、ビジネスの“地獄”で学んだこと
☆☆☆☆☆ ダイヤモンド社 2020年10月1日
2020年10月25日
黛まどか 奇跡の四国遍路 ☆☆☆☆☆ 中公新書ラクレ 2020年11月7日
藤田恵 木頭村 その山河が問いかけるもの ☆☆☆ 東京シューレ出版 2021年1月23日
沢山美果子 性からよむ江戸時代――生活の現場から ☆☆☆☆ 岩波新書 2021年1月30日
伊藤芳則 トップの法則
選ばれる人たちが密かに続けていること
☆☆ 秀和システム 2021年3月21日
リード・ヘイスティングス
エリン・メイヤー
土方奈美・訳
NO RULES(ノー・ルールズ)
世界一「自由」な会社、NETFLIX
☆☆☆☆☆ 日本経済新聞出版 2021年3月28日
神崎隆洋 いい家は無垢の木と漆喰で建てる ☆☆☆ 文春文庫 2021年12月2日
南直哉 恐山:死者のいる場所 ☆☆☆☆ 新潮新書 2022年2月22日
浮川和宣 文字を超える 私の履歴書 ☆☆☆☆ 日本経済新聞 2023年10月30日
野地秩嘉 スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ ☆☆☆ プレジデント社 2024年5月12日
田中孝顕 よみがえる大野 日本語=タミル語接触言語説 
タミル語による記紀、万葉集の未詳語などの考察
幻冬舎 2024年9月29日

<Top Page>

© 2008 Takashi INAGAKI