<Diary Index Page> 2024年10月
昨夜だんじり組8人で飲んだとき2日の宵宮は雨予報だから山車を先に出しておくかという案が出た。でも人が集まらないしシートを掛けるのも大変で2日まで様子見して判断することに。一方で枝をゴミと一緒に燃やして暖を取るためのドラム缶が拝殿前に置かれているが熱でボロボロになっている。
これを新しいものと交換するのに一人では無理とA堵氏に頼まれて今日13:45頃に電話して神社に行った。A堵氏の軽トラから道具を下ろし小松の造成地。草が生い茂る坂道を私は車から降りて道を確認しながら。Y田氏の倉庫で下部や底に穴を開けた何度か使ったぽい赤錆びたドラム缶を載せて再び神社。
まずはドラム缶の中に杉葉を入れて火を付け残ったゴミを燃やしながら何年分か分からないほど堆積した灰と炭をシャベルなどで掘り崩して一輪車に載せて奥の斜面に捨てる。古いドラム缶も崩して深さ60cmほどに溜まった灰も同様に捨てた。一輪車で10往復ほど。暑くてTシャツ1枚になった。
最後に燃やしたゴミの火は消えていたがバケツに水を入れて捨てた灰の上に3杯分掛け新しいドラム缶はA堵氏がコンクリートブロックの上に載せた。最後に古いドラム缶の残骸を農村舞台裏に置いて作業は終わり。2時間の作業でクタクタ。妻はN岡氏のゆこう獲りを今日で終わったと17時に帰宅。
午後立て続けに営業電話。iタウンページとか事業者向け電気料金とか。どちらも社名をはっきり名乗らないので30秒で切った。さて妻のPC用UPSだが停電のとき安全に電源を落としたいのに表示がないと何もできないわけでモニターをUPSのマスタ連動ではなくバックアップ電源に繋ぎ直した。
一方で私の右のサイドデスクに置いているPCからは最近よくジーというビビリ音がする。筐体を指で押さえると止まる。PCの横に置いているNASからも音が出るときがある。サイドデスクにラックも置こうと考えているが元は食卓だから重量物を載せているのもどうか。
見回すとプリンタ台の下にあるラックにスペースがある。ここに置けば小さなビビリ音は遠くて気にならないだろう。それでNASと外付けHDDも合わせてケーブルを外し筐体に掃除機を掛け埃を吸い取ってから設置した。夜は今日も早めに夕食をとり秋祭り前最後のだんじり練習に行ってきた。
子ども5人。O佑は大太鼓に慣れたが走って走って。終えて刺身や皿鉢の差し入れがあって大人8人で飲んだ。近所のN谷氏が怪我をして施設に入ったとか台風から変わる温帯低気圧最接近の宵宮のだんじりをどうするかといった話。最後はY山氏M下氏N野氏と4人。Y山氏の熱燗を少し飲んで23時解散。
先日の停電後に妻のPCが復帰しなかった。接続していたUPS(無停電電源装置)が原因だと外していたが日曜に確認。ボタンが3つしかないのに機能は多くネットのマニュアルを見たところやっぱりバッテリー切れの様子。私が使っていた8年前に一度交換していたようだがアマゾンで発注しておいた。
8年前はヨドバシで9,680円で今回はアマゾンで12,946円と34%も値上がりしていた。ともかく今日届いたので説明書を見ながら交換。新しいバッテリーに電極を繋ぐのに手間取り汗が出たが何とか。古いバッテリーは届いた箱に入れて宇都宮市の回収センター宛に郵便局から発送した。1,030円。
使用済みバッテリーを郵便局で出してから鳴門に行き散髪のサカイに15時。実家にも寄って帰りに日本酒を買って18時前に帰宅した。帰って見ると鬢の長さが左右で違う。しゃべってばかりで右を剃り忘れていたらしい。全くいい加減な仕事をしやがって。仕方がないので自分で剃った。
夜になって妻のデスクの下に潜り込んでUPSを設置。PCやモニターやプリンタをUPSに繋ぎ直したが風呂から出るとモニターの電源が入らないと。マスタ連動から外しアースを取るのに苦労しながら壁のコンセントに直付けした。バッテリー切れに気づくよう警告音のミュートは解除した。
アマチュア無線機はまだ買っていないが電話機なども置けるようアマゾンで彷徨った末にラックを買った。無線機はアイコムIC-7610を想定してサイズを決めたがラックのためにPCモニターを右に15cm動かす必要がある。ラックは中国から出荷されたのだろうまだ届かないが移動作業を今日やった。
単純に右に寄せると2台あるモニターのうち右モニターの台が机からはみ出る。右の3cm下がったサイドデスクに載せると今度は離れすぎる。右モニターは土台が丸いが左は四角。こちらの方をサイドデスクに載せた方がいいかも知れない。それで左右モニターの位置を入れ替えたのだが。
ケーブルを外してルートを変えたり繋ぎ直したりした結局効果は同じでやっぱりモニターの位置を元に戻し3cmの落差には本を置いた。さて無線機用ラックを探していたときアマゾンでスチールラックを見つけて適当な大きさのものを右のサイドデスクにも置けば収納が増えると思い付いた。
急がないのでカートに入れていたら今日20%オフになった。このラックを置く右横には床に置いた別のラックがある。その奥行きと高さを合わせたいが適当なものがなく。カートに入れた製品は幅60cmだがスペースはあるので90cmの方がいいと思い直してまたアマゾンで彷徨っている。
厚くて重い本を読むために買った書見台は重宝しているがこれを使うと背筋が伸びる。ただ同じ姿勢で読書を続けるのもまた疲れる。軽い本ならゲーミングチェアをリクライニングさせて読んだ方が楽だったりする。ところがそれでは本が暗くて読みにくい。そこで余っていた読書灯を設置。
LEDのクリプトン球型25Wを買って付けたが小さな電気が消えない。読書灯本体がスイッチになっていて常に微弱な電流が流れているのか。それに25Wでは少し暗い。結局昨日DCMで40WのLEDを買い直し。放置していたクリップライトを持ち出して背後の本棚に付け延長コードも新規に取り回した。
さて今年はまだ暖かいが初秋は1992年に北海道で買ったジャンパーを着る。でも何か所か穴が開いて晩秋は寒い。真冬はワークマンのアルミコーティングが暖かいが晩秋用に6,990円のパーカーをアマゾンのカートに入れていたら在庫処分で25%オフ。思わず購入して全額ポイント支払で今日届いた。
15時前にはゴミステーション経由で衆議院選挙の投票に行った。立会人は前々総代K氏とF田嬢と一昨日一緒にいたA堵氏。A堵氏が差し入れは?と軽口。立会人の仕事について話しながら先日決めた通り投票した。徳島1区は裏切り者が当選。自民は過半数割れなのでいっそ政権交代したら面白いのに。
アプリ「あすけん」「WaterMinder」 (10月26日・土)
毎日食べたものと飲水量をFitbitアプリに登録している。でもApple Watchを使うとなるとFitbitアプリは不要になる。それでヘルスケアアプリで紹介された「あすけん」をダウンロードして使い始めた。Fitbitアプリに比べ登録された食事データが豊富で検索ですぐ出るし栄養素別の表示も見やすい。
ただし有料版の写真から料理を解析する機能は精度がない。今は無料期間だが有料版に移行するかどうか。一方の水はWaterLoggerというアプリを使ってみたが標準の単位がoz(オンス)。都度mLに変えられるが標準で選べず登録した水量は削除も変更もできない。早々にアプリ自体を削除した。
代わりにWaterMinderというアプリを入れた。これが設定できる項目が多いのに使いやすい。コーヒーやビールも水量換算され登録できる。ヘルスケアにもFitbitにもデータが移行される。ただ1週間経つと有料のサブスクリプションコースだけ。年2,000円だから課金されてもいいかと思っているが。
今日は妻が15時にデイサービスの義母を迎えに行き実家へ。その前にコーヒー豆を買うためイオンモールに行ったら大渋滞。3人をスーパーに送り私はいつものDCMで買物。先日もらった財布のうち小銭入れを母にあげた。王将で夕食。帰りも常三島から県庁まで大渋滞で1時間22分もかかって帰宅。
50MHz帯のアンテナはコメットの4エレHB9CVに傾いているが実家で発掘してきたクリエイトデザインの6エレ八木を3エレぐらいにして使えないかと考えた。ボルト類は大事に箱に入っていたので開けてみた。ところが説明書がない。エレメントは同じようなアルミパイプが12本。それとは別に5本。
うち10本のアルミパイプの先には色が付いているが何が何だか。ただ検索すると英語の説明書PDFを見つけた。これで何とかなると組立を始めたのだが肝腎の輻射器とブームを繋ぐ部品がない。バランとエレメントを繋ぐコードも切れている上に錆びている。解体するとき私が切ったのかも知れない。
他のエレメントの流用を考えたがバランは使えなさそうだ。でも残っていない部品は説明書によるとInsulatorつまり絶縁体。中1のとき最初に倒して壊しアロンアルファでくっつけていたと思う。それなら何かで代用できるはず。バランも市販品を使えるかも知れない。錆びたネジも代用品はある。
夜はだんじり練習。大人8人。子ども4人と親4人。小4で大太鼓のO佑が1週間で上達していてびっくり。終えて飲み始めM下氏とN岡氏が帰りY山氏A堵氏F田氏と4人。筆耕の達人の話で上勝一の美人だと8年前の消防研修で言ったA部嬢が離婚したと聞いたり。盛り上がってしまいビール1.6Lほど飲んだ。
私が右手首に着けているFitbit Inspire HRを買ってから5年が過ぎた。2年ごとに新製品が出ていたから今秋に最新版が出たら買い換えるつもりでいた。ところが新製品が出ない。この間FitbitはGoogleに買収された。だからなのかiPhoneの「ヘルスケア」アプリと連動しないしFitbitアプリの動作も鈍い。
それならApple Watchに乗り換えるか。でもバッテリーの持ちはFitbitが新しければ5日なのにApple Watchは最大で18時間。「響」の練習のときApple Watchを使う団長に訊くと彼は就寝時に充電すると言う。私は睡眠データなど健康トラッカーとして使いたいので就寝時こそ着けていたい。
ただ注釈には「18時間の間に90回の時刻チェック、90回の通知、45分間のアプリ使用、Apple WatchからBluetooth経由で音楽を再生しながらの60分間のワークアウトを行った場合」と書いている。そんなに使わない。しかも高速充電で30分で80%になるとか。それならシャワーの間に充電できる。
団長に聞いたがセルラーモデルはドコモだと月550円掛かるがiPhoneなしで通話や通知の受信ができるとか。屋外作業でiPhoneを身につけるのが地味に面倒だったがWatchがあれば済む。電話も通知もほとんど来ないがほとんど来ないから腕時計だけで済むなら月550円の価値はあるかも知れない。
衆議院選挙まで4日。NHKのアンケートに仁木氏は今回すっかり自民流の回答だ。でも裏切り者には投票しない。立憲民主党の高橋氏は女系天皇に賛成しているので×。共産党と変なオッサンを除外すると維新の女性候補しか残らない。維新には猪瀬直樹など頭の悪い反科学がいてイヤなのだが。
それを言うと立憲民主党にはネットのやり過ぎからか反ワクチンで気が狂ってしまった原口一博がいるし自民党には文部副大臣として学校の奪マスクを推進した今枝宗一郎がいる。ここは目をつぶって維新の女性候補に投票するか。投票マッチングでは一番一致したのが維新だったから納得しよう。
比例区は自民の四国単独1位が安倍元首相の死後に国賊と言った村上誠一郎なので除外。立憲民主党は高橋氏と同じ理由で論外。参政党は立憲民主党の原口氏と同じレベルで反科学のキチガイなので除外。れいわ新選組も福島第一原発の処理水を汚染水と言うなど反科学では参政党の鏡映しなので×。
共産党と社民党はそもそも嫌いなので除外。公明党候補は憲法改正に反対し女系天皇には賛成だしそもそも宗教党なので除外。国民民主党候補の回答は女系天皇に反対し原子力への依存や再エネを今の程度でよいなどと現実的で私の考えと決定的な違いがない。比例区は国民民主党に投票する。
先日読んだ『地方創生の教科書』でたびたび引用されていて興味を持って買った。入山章栄『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)。著者はWBSの解説者としてよく見る。古今東西の経営理論が網羅されたようなリファレンス的な書籍である。歴史的な理論もあるし最近のものもある。
索引まで入れて820ページの大部だが6部に分かれ42章あるから興味のあるところだけつまみ食いして読んでいる。ところがPCデスクで読もうとすると分厚くて重いから机に置くのだが首がずっと下を向いて疲れる。メガネを外して読むから背も丸くなる。手に持っても疲れる。
そこでアマゾンで探して書見台を買った。今日届いたが箱はテープ止めされておらずすぐ開いた。輸送途中で落ちた部品はなかったか。1枚ある説明書の冒頭はドイツ語。2番目に日本語。ヒンジ部分を調整するための専用レンチが付属しているが固さはいい具合でしっかりしている。
ページがめくれないよう押さえる棒も裏に収納できる。畳めば厚さ5cmほど。これは気に入った。読書が楽になる。夜は「響」の練習。雨なので安全重視でフォレスターに乗ってイオンモールのはなまるうどんで夕食をとりW槻クリニック。今日は指揮者含め11人いたと思う。
昼前に我が家前に耕運機が倒れていた。H木氏を心配したが後で訊くと置いていた歩き道から落ちたのだろうと。午後は妻が義母の通う介護施設の秋祭りでフラダンスを踊るため出掛け私は古新聞などと消防詰め所のゴミをまとめてステーションに。いつも我が家の前を通るI本氏と会って挨拶。
14時過ぎから先日来考えてきた山水利用計画を実行した。懸案はホースに草刈り機で穴を開けること。これを避けるため山水の水栓から地面にはグレーの塩ビパイプ1mを被せた。地面は斜面際を掘って防草シートの端を少し掘り下げてホースを這わせ最後に防草シートと土や砂利を被せた。
ホースはそこからブロックの花壇内側を這わせ剥き出しになる石階段部分は黒の塩ビパイプを被せた。誤算はこのホース先端に付ける接続具が小さすぎたこと。コーナンで安いから買ったのが失敗。コメリに走り代用品を購入。ホース先端は南花壇と農地にも送水できるよう2分岐水栓を取り付けた。
次に元あった10mホースに穴を開けた部分を切除して単体リールに取り付け。道向こうの農地に町道下の用水路を通って伸びる古いホースもリールに取り付け水栓を開けた。古いホースはゴミが詰まっていないか不安だったが送水成功。思惑通りで完璧だ。春まで水やりの機会がないのが残念だが。
昨夜23時半に電気が消えた。停電だ。消防分団役員会のLINEグループで訊くと皆が停電だと言う。T木君の野尻も。義母がトイレに起きたとき困るのでLEDランタンを廊下とトイレに置いた。四国電力のサイトに情報が出たのは0時を回って最初は10件未満と書かれていて驚いたが800に増えた。
山水を妻と汲んだがトイレの水が流れない。男性用便器は流れるし水道は普通に使える。前に水を汲んだのは断水のときだったと後から気づいた。2時前に四電の車が消防詰め所移転予定地前に来ていると思ったら復旧した。街灯2本は点かないままだったが同じ場所で「投入」の声とともに復活した。
ところが妻がPCの電源が入らないと言う。UPSから外してコンセントに直付けすると入る。昨夜と今朝と2度同じことをしてUPSが壊れたと判断。一方で私が使っているUPSは2時間ピーピー言いながら生きていたからiPhoneの充電先をUSBハブからUPSに変えLEDランタンも充電した。
今日は13時から「響」の練習。ローソンで買ったサンドイッチを車中で食べ八万中央コミセン。でも指揮者入れて6人だけ。終えて改装休業していたコメリに寄ったらK山氏家族と会って話をしつつ自己融着テープとハンダを買った。帰宅するとアマゾンプライム感謝祭で買った荷物が大量に。
SWR計とモービルハムとHAM World (10月19日・土)
無線送信をするときアンテナ調整用にSWR計という測定器が必要だ。先日来アマチュア無線に関する本を読んで復習してSWRがStand Wave Ratioの略だと知った。無線機から送出された電流の進行波とアンテナからの反射波が合成されて同軸上で動かないように観測される定在波の比率のことだ。
この定在波比をSWR計で測定して1.5以下に収まるようアンテナの長さを調整する。40年前は市販の八木アンテナを使っていてSWR計はその前に自作アンテナのために誰かから借りて使った記憶がある。でも狭い庭にアンテナを手持ちして計っただけだったような。それでは正確には分からない。
最近復習すると地上高や周辺建物の影響などでSWRは変わるらしい。当時は意味のない測定をしていた。そんなことも知らなかった私。ともかく運用を始めれば必要なものなのでアマゾンのポイントアップで購入した。HFから430MHzまでカバーできればいいのでダイヤモンドのSX600。明日届く。
さらに勉強しようと測定器が特集されたHAM World昨年7月号も買った。今年の7月号も買ったがこのHAM Worldは読み応えがある。40年前はモービルハムをときどき買ったがアンテナ自作など技術記事が充実していた。あの頃のモービルハムが今はHAM Worldなのだ。高度すぎて読みこなせないが。
7MHz帯2エレ八木アンテナとだんじり練習 (10月18日・金)
我が家でも7MHzの八木アンテナを設置できるかもと思い付いた。まず輻射器は3つ折の半波長ダイポールを使う。道向こうの農地にやや短いワイヤーを張れば導波器になる。これで2エレ八木の完成だ。農地のフェンスは長さ7m。農地北端まで12m。20mには足りないがコイルを入れればいいはず。
ワイヤーの一部をコイルにしていいなら簡単だ。7MHzのSSB国内通信の周波数は7.05MHz付近らしいので正確な波長は42.55m。半波長で21.28m。短縮率を98%として20.85m。Radixの50MHz用3エレ八木アンテナの寸法を参考にすれば導波器は輻射器の94.2%だから19.64m。
同様の比率から輻射器と導波器の間は約9m。2つのフェンス間は7.6mだがクリエイトデザインの6エレ八木は第1導波器までの距離が極端に短いから気にしないことにする。反射器は家の玄関上に張ると不格好なので止めておくが少なくとも2エレ八木はできそう。これは後々の拡張として考えておく。
今日はだんじり練習。今日も暑くて半袖。子どもは3人。小4のO佑君が大太鼓でY山氏から厳しく教えられM本嬢やF田氏がフォロー。変拍子は子どもの小太鼓が引っ掛かったが。終えてY山氏N岡氏F田氏と3人。刺青や昔の動力機や2サイクル放水機の話などを聞く。ビール1.05L飲んで22時頃解散。
外水栓用具の購入と消防役員会で雑煮の話 (10月17日・木)
昨日書いた外水道器具を買うために今日もコーナン小松島店に行った。事前にアマゾンでの価格も調べて昨日の図面に書き込んでいた。辛うじて安かったホース接続器具とアマゾンでは1個単位では売っていなかった水栓への取り付けリングを購入。帰宅してアマゾンで残りのものを発注した。
今日はフォレスターで行ったが帰り道の勝浦に入ったあたりでフロントガラスに大きな鳥のフンを落とされた。帰宅するとフロントバンパーから屋根までべっとり。急ぎ外水栓からホースで水を掛け洗い流した。ついでに洗車をしようという発想には至らずサイドと後ろは汚いまま。
夜は消防分団役員会。隣に座ったM引氏は前を通らないのに庭の単管は何にするのかと訊く。建設業の彼は自在クランプを100個も持っているとか。中段にパイプを付ければ足場にできると教わった。なるほどそういう手もある。専門家は視点が違う。N蔭君にも何を作っているかと訊かれた。
会議では秋祭りの宵宮での煙火警戒後の宴会は止めたらどうかと提案したが警戒待機の意味もあると却下された。6人ぐらいが居残って飲み始め最後はT中分団長とY山機械部長とK山氏Y田君にY木嬢。上勝の雑煮は醤油ベースで汁の中の餅に砂糖を掛けると聞き驚愕。ビール1.5L飲んで23時半過ぎ解散。
我が家は家の南東角に水道の外水栓があり南西には山水が引かれている。南の花壇に義母が水をやるとき散水ホースを使えれば便利ではある。実際20mの散水ホースのリールはあって妻が道向こうの農地に水やりするとき外水栓に繋いでいる。でも私がコーヒーかすを花壇に捨てるときは外す。
義母は外されたホースを蛇口に繋ぐことができずジョロで水をやっていた。農地の水やりも妻は20mのホースを町道に這わせて散水。でも前の家主さんが町道の下の用水路にホースを通している。これを使えば車を気にせず水やりができる。花壇用にも山水からホースを繋ぎっぱなしにできるはずだ。
そう思って春頃からコーナンに行っては水栓器具の前で考えていたのだが考慮すべき要素が多すぎてよく分からない。そこで今日は図面にしてみた。山水の水栓の外径やホースの内径は昨日買ったノギスで計った。今あるホースやジョイントを流用しつつどんな器具が必要か整理できた。
夜は買ってもいない無線機を置く場所を考えていた。右のサイドデスクにはスペースはあるが普段は正面のモニターを向いているのでその左に置きたい。固定電話機や鍵なども置けるよう3段ぐらいのラックがあればいいがスペースが小さすぎていいものがない。アマゾンの中を彷徨っている。
不動産取得税納入と水平器など工具を購入 (10月15日・火)
新居の不動産取得税の納付書が届き妻の分も合わせて郵便局で納めた。2人分で計36,400円。もっと掛かるのかと思っていたのでホッとした。さて昨日立てたアンテナマストの下は単管ベースに置いている。すると雨が降ると管の中に水が溜まりそう。検索すると単管キャップなるものがある。
コメリに買いに行ったが改装のため休業と。そのままコーナン小松島店まで行った。黄色のキャップは1個30円で3つ購入して帰宅して付けた。昨日の作業中F田氏から水平器はないのと訊かれ必要だったと今さらだが1,298円で購入。さらに隣で目に付いた安いノギス800円とモンキーレンチ877円も。
帰宅してビール3ケースとノンアルビールと炭酸1ケースに焼酎を詰め所に運び上げた。日中室温28度でエアコンを付けたほど暑くてTシャツに半袖シャツなのに汗が噴き出した階段6往復。18時からは消防点検。今日は8人いたと思う。N野君運転の消防車でN野父氏とK本君と日浦へ。
終えてN野父とH木氏にY田君とS牧氏の5人で飲み始めたら遅れて役場T君が前に釣ったというイカの刺身を持って来た。昨日111日ぶりに飲んだというN野父がノンアルだけで帰り私はT君に無線用マストに使えそうな釣竿の話を聞き最後はY田君と2人。スーパードライ1.4L飲んで21時半帰宅。
今日もゆこう獲りに妻が出掛けて私は13時半頃から単管パイプを使ったマスト建設に取り掛かった。マストが倒れてはいけないので車を待避させまず下のパイプとマストの連結。一旦取り付けたもののもっと下に付けた方いいと思い直し縦支柱への取付位置を変えるためにやり直したり。
14時頃には中学の同級生F田氏がブルーベリー収穫のため足場を作ることを考えているからと単管パイプとクランプを見に来た。彼に手伝ってもらい相談しながら1.5mと2mのパイプ2本ずつを3mのマストに繋ぐことができた。レンチがなくペンチでボルトを締めたがびくともしなくなった。
意外に目立たないが軽トラで通りかかった元役場Y山氏から何しよんと声を掛けられ立ち話。Y山氏も元ハムらしい。パイプの取付位置がフェンス横幅より広いことと横パイプがルート2mではなく1.5mだからマストはフェンス面から106cm。理論値より6cm離れて立った。フェンスと擁壁端間は13cm。
4エレHB9CVがフェンスより88cm出ると書いたが擁壁端から69cm出るという計算になる。これなら町道には掛からない。今日はF田氏からカボチャをもらいシニアカーで通りかかった91歳のA堵さんから収穫したばかりで枝に付いた唐辛子と土の付いたショウガをいただいた。ありがたい。
道向こうの農地は草刈りをしているとときどき硬いものに当たる。耕運機で耕すにもまず邪魔なものを取り除くのが先決だろうというわけでコメリで熊手のような金属製のレーキを買って来た。コメリは改装中か棚の前に荷物があったりしたが午前中に買って午後から作業を始めた。
草の根が引っ掛かるが石は出てこない。その代わり直径3~5cmの木の枝が出てくる。柿か切り株と地中に張った根はシャベルを持ち出し掘り出したり。ホースや畑トンネルというのか小さなビニールハウスの骨組みが出てきたり。1時間掛かって農地全体の1/8ほどやったのが精一杯。
続いて北側石垣周辺の草刈り。北隣のH木氏のいろどり畑に入って下から刈った。妻が熊手で集めて自分の畑に捨てるつもりだったがH木氏が来て置いておいていいと言われたのでその通りに。そう言えばH木氏のいろどり畑で昨夜タヌキがわなに掛かっていて妻が今朝見たらしい。
北の2畳ほどの低い土地はジャングル状態。妻が使うと言う竹を避けて1時間。西側も刈っていたら山水用ホースが草に隠れていて多分穴を開けてしまった。夜は妻が昨日から3日間N岡氏のゆこう収穫を手伝いに行っていて外食したいと言うので阿南のポカラでカレー。いろいろ注文が違っていたが。
50MHzアンテナと鳴門のナフコとサイフ4つ (10月12日・土)
50MHzのアンテナは3エレ八木でいいと思っていた。Radixの3エレが26,180円だがCQ OHMで24,871円。利得8.5dBi。一方でCOMETに4エレがある。八木に似ているがHB9CV。定価30,800円でCQ OHMで23,100円。利得10.4dBi。4エレの方が利得が高いのに安い。こちらの方が良さそうだ。
問題はフェンスから1m離したマストに付けて先端が町道に掛からないかどうか。3エレはブーム長2.2mだからマストから先は1.1m。でもエレメントをフェンスと平行にするのではなく少し北に振る。すると先端エレメントの右端がより道路側に出てしまう。その距離はフェンスからどの程度か。
最初に単純化して30度で計算したが実際に近い15度で三角関数を駆使して算出した。その結果は3エレで43cm。ブーム長3.2mの4エレで88cm。フェンスから町道まで水平距離で1m弱。エレメントの高さは町道から4m以上あるから問題ないとは思うがマストを立てて改めて実測してから考える。
今日は先日買った1.5m単管パイプが届いたとのことでナフコ鳴門店へ。実家の母をマルナカに送りその間に引き取った。さてA社を10年ほど前に退職したK嶋嬢に毎年すだちを送っているのだが今日帰宅すると彼女からサイフが届いた。高そうなものが4つも。ご主人の勤務先のものだとか。ありがとう。
3月に設置した玄関ルーフも5月の駐車場拡張も工事をしてくれたKAWAMURAさんから請求が来ないまま10月に入り紹介してくれた不動産屋T石から川内のマンションの件でメールをもらったときに電話して伝えておいてと言っておいた。と今朝KAWAMURAさんから電話があり12時過ぎに来た。
請求額は2件で82万円。早速振り込んだ。カーポートの見積も3種類持って来てくれた。通常の2台用で定価79万円が施工費込63万円。梁を延長して93万円が74万円。ただ59cmしか広がらないからさらに延長させて100万円が80万円。施工するなら80万円コース一択だがなければ困るわけでもなく。
カーポートの利点は夏の車内の暑さが緩和され雨の乗り降りが楽になる。塗装の劣化や雨汚れと鳥や虫のフン害が減る。雨でも遊べたり作業ができる。BBQ場の照明や秋祭りの神灯を吊せ日の丸も掲げられる。無線アンテナの支柱にできる。それぞれの動機は弱いが総合的には価値はあるかとも思う。
夕方カーポート柱位置を考えていたらN谷氏が散歩中で誘って19時からのだんじり練習に少し早く来られたが一緒に行った。今日は子どもが皆欠席で大人ばかりで練習。終えて子が熱を出したK山氏も一緒に6人で飲んだ。解散後に中学の同級生F田氏と車の前で雑談1時間弱。22時半帰宅。
衆議院選候補者と元高橋紀世子参議院議員 (10月10日・木)
石破総理になってすぐ衆議院が解散され選挙になった。私が投票する徳島1区は前回選挙で当選した仁木博文氏が自民党候補。ただ仁木氏は元々民主党で前回は無所属ながら実質的な野党統一候補だった。それが比例復活した自民党の後藤田氏が県知事になったら旧二階派に入って自民に鞍替え。
こんな裏切りがあるだろうか。仁木氏は中学高校の3つ下で白神歯科のお父さんが亡くなったとき葬儀に来ていた。白神の弟と同級生なのだろう。だから多少は注目していたが人間として信用できない。一方で立憲民主党の候補で高橋永なる人物から郵便が届いていた。何と高橋紀世子の次男と。
高橋紀世子は元総理の三木武夫の娘で元参議院議員。J社で総務にいた1年後輩Y田君が秘書をしていた。多分1998年に秋田町で飲んだ後Y田君を見つけて立ち話していたら現れたのが当時参議院議員の高橋紀世子。話をしようと誘われ土成だか自宅に帰る車の後部座席に並んで座って話をした。
車はハリアーだったはず。彼女の長男が三木姓で東京の選挙区から立候補したのはWikipediaによると1996年の衆院選。渋谷で彼の演説を見たことを車中で話した。今度は次男か。2世議員を批判する立憲民主党にあって彼は3世。面の皮の厚さに呆れるし立憲民主党は嫌いだが裏切り者よりはマシか。
実家のエアコン修理代をゆうちょ銀行から払い込んだ。赤い払込用紙は窓口でも手数料不要だとか。140円余った。その足で単管パイプを買うためコーナンに行くつもりだったが3mのパイプはエブリイワゴンの助手席足元にに差し込んで斜めにする必要があるから短距離で済むコメリに寄ってみた。
前は見つけられなかったがコーナンでもナフコでも訊けば駐車場隅にあった。今日行くと店舗の敷地の外にあった。しかも1.5mもある。ナフコの注文キャンセルも考えたがクレジット決済済みなので店舗に届くのを待つことに。帰宅してフェンス縦支柱に1mパイプを固定し単管クランプも仮留めした。
当初は1mパイプを固定したが単管クランプは後から付けられないと分かり最初からやり直し。ただ横から見ると2本の単管パイプの角度がずれている。よくよく見るとフェンスの縦支柱が北端はほぼ垂直だが2本目がやや西に傾いている。特に支障はないだろうと無視することにする。
夕食はいただき物で栗ご飯。いつも季節の野菜や果物を頂いてありがたいことだ。早めに食べて秋祭りに向けて今季初めてだんじり練習に参加した。子どもは3人。町議になったH原さんに大鼓を途中で渡し変拍子になると私が担当して。叩いていると暑くてTシャツ1枚。飲まずに帰宅。
カニで有名な兵庫の香住にいて5年前に会ってきた小学校のクラスメート旧姓S川君が鳥取の米子ですだちそばを食べたとFacebookに書いていたので思い立ってすだちを昨日送ったら今朝着いたらしい。小学校卒業1年後からの48年間で一度会っただけの旧友と縁が続いているのがうれしいのだ。
今日は雨の中をエブリイワゴンで鳴門へ。上勝ではなかった風が徳島市に入ると吹いていて吉野川大橋は横風6m/s。軽の箱バンは70km/hでハンドルが取られる。帰りに鳴門青果市場から西に走っているとき日除けの大きな傘が中央分離帯で引っ掛かっていると思ったら私の後続車の前に飛んでいた。
実家に寄ってエアコン修理代の払込用紙と代金を受け取り隣家から指摘されたらしい2F屋根に載っている四角いものを確認。確かに80cm角の正方形が2つ載っている。ベランダからも見えないからスマホを上げて写真を撮って見ると太陽光発電パネルだった。床下送風機の電力発電用だろう。
さて無線のマストに使う単管パイプ1.5mはコーナンにはなく調べるとナフコが扱っている。それで鳴門店に行き場所を訊いて雨の中を確認したが1.5mはなかった。帰宅してから通販で購入。店舗受取だからまた鳴門に行かなくてはならいが。イオンモールでバッグを見て焼肉定食を食べ「響」の練習。
『地方創生の教科書』と町のブランディング (10月7日・月)
上勝町の人口は私が移住した頃2,000人だったのが今や1,362人だ。16年で2/3に減った。移住者もいるが全国的な傾向だから仕方がない面はある。それでも上勝で生まれ育って住み続けている若者がいるのだから彼らの生活が50年後も続くよう私に何ができるのかと考えたりする。
そんなわけで少しは勉強しようと読んでみた。鈴木信吾『日本一わかりやすい地方創生の教科書』(東京経済新報社)。はっきり言って面白くなかった。若者や女性に人気のあるIT系やサービス業を誘致すべきとかテレワークを活用しようとか。それらは既に私自身が実践してきたことだ。
廃校利用とかリスキリングとかインバウンドとか巷間言われている内容を整理したに過ぎない。でも読みながら考えたことがある。上勝に企業誘致は難しいだろう。でもいろどりを含めた農業があり人は生活をしている。町の強みは何かと考えたとき「一番」がキーワードではないかと思い付いた。
いろどりもゴミゼロ政策も一番。「一番」が結果として消費者や移住希望者にアピールするのではないか。最近だとピックルボール体験会の開催は徳島で初めてだと指導に来た人が言っていた。住民の自信にもなる。広報的な発想だが何でも一番を目指す努力が町のブランドになるのではないのかと。
フェンスの横パイプに単管クランプを取り付けるには金網を噛まさないと固定できない。上段はいいが下段はスペースが微妙に足りない。さらに金網は先日の草刈りで切断したこともあって意外に弱いと気づいた。マストが倒れないよう安全第一にしたい。そこでフェンスの縦支柱を使うことにした。
フェンスの縦支柱に単管クランプは直接付けられないから別のクランプを使って1mの単管パイプを縦に固定する。その上でマストとの間を別のパイプで繋げる。最も安定するのは横の単管パイプを直交させたときだ思うのでフェンス幅2mを長辺とする二等辺三角形の頂点にマストを置くことにする。
下部は1.5mのパイプで地面と平行に繋ぎ上部は2mのパイプを斜めに架けると安定しそう。3mのマストの上段クランプは約1.7m高になるはずなのでいい案配だ。マストとフェンスの間は1mになるがログペリオディックの図面を見るとマストよりフロント側は1.6mだった。敷地から出るのは50cmだ。
7MHzワイヤーアンテナの南端は1m垂れ下がりもう片翼の北東向きは6.8mになるが。今日はフェンス縦支柱に単管パイプを固定するクランプが届いたので試した。思惑通り完璧だ。あと2セット欲しいが売り切れたので別のものを買うため改めて試したり。3mのパイプがエブリイに載るか確認したり。
V/UログペリオディックとHF水平半波長 (10月5日・土)
妻が農地のスダチを収穫。15kgほどか。さて今日も無線アンテナを考えた。1.4mだと思っていたログペリオディックのブーム長は垂直偏波だと1.9mでフェンスから1m離してマストを立てようと思っていたが80cmほど敷地から出る。擁壁斜面と用水路で幅が1mあるから町道に掛かることはないが。
仮にマストをフェンスから1.5m離し駐車場に掛からないようにすると北に寄る。とフェンス南端から10mだ。7MHzワイヤーアンテナの片翼の距離になり先端を曲げなくて済む。もう片翼は盛り土の土留めに支柱を括りつければ給電部から6.2m。残り3.8mは北のヒノキ切り株からワイヤーを張る。
切り株から土留めまで10mあるから6.2mは単なるステーだがこの方法なら20mをフルサイズで張れる。ただし片翼は東から5度ほど北を向きもう片翼6.2mは北東を向き残り3.8mは北から5度ほど西を向く。2カ所で折れ曲がり直線にはならないが両端2.5mずつを下に垂らすよりマシではないかと。
同軸ケーブル長も調べると壁の入口までに26m。室内分を含めれば30mでは足りない。でも100m巻を見つけたからこれを3分割するか。駐車場下に埋めたパイプに5D2Vが通るか実際に試すと内径が意外に小さい。2本は余裕で3本も通るがきつい。パイプは2本あるから同軸3本は通せるのだが。
無線の業務日誌には1977年12月30日からCL6DXとメモがある。何度か書いたクリエイトデザインの6エレ八木アンテナだ。これを境にJH5BPNの信号が41から57に。アンテナを向けられるようになったからだろう。以後BPNが頻繁に登場する。2人で受検勉強しながらマイクを持っていた記憶が残る。
1978年2月5日にはBPNとBPQと日の峰に登って移動運用をしている。3月5日はBPQの3エレ八木を持って電電公社黒崎中継所横で移動運用。その場所も行った記憶もないのだが。5月27日からVL-1300と書いている。10Wのパワーアンプだが私は持っていなかった。誰に借りたのだろう記憶がない。
7月4日から6エレ復活という記入があってこれも記憶なし。中学3年の卒業旅行の旅程時刻表メモがあったり。高校1年の1979年は7月14日から12月23日まで交信なし。その後の私の文字が変わっている。高校がつまらなかった時代。私の何かが変わったのかも知れない。翌3月から半年間も交信なし。
ログは高校2年の1981年2月22日が最後。先日持ち帰った6エレ八木のネジなどをまとめた袋には「Sep.28 1980分解」と書いていた。高校になって無線に飽きたのか。受験を意識させられ勉強するために止めたのか。あの6エレの記憶は強烈なのに2年9ヶ月しか使わなかったことに驚いている。
アマチュア無線では交信すると業務日誌を付ける。47年前のものは今も持っていて今回の引っ越しで手元に置いた。それによると私の初交信は中学2年になった1977年4月4日11:17からで相手はJF3INV。淡路島三原の人で5エレ八木だと書いている。2分遅れて同時にJA5XGTと3人で話している。
XGTは藍住の女子高生だった矢部さんだ。4月7日にJA5MAJと初交信。中学の同級生I村君とは学校の社団局JA5YFB名で5月18日に交信。個人コールJH5BPQとは10月23日16:17分から30分。QSLカードの交換は学校と書いてある。信号は双方59+だから彼は日の峰の上に移動していたときだろう。
鳴門の城南高生JH5AQKとか板野の鳴門工業高生JA5WZMも登場。板野の高校生JA5WPAともよく話した。8月16日には阿南の同学年JH5CAPと初交信。8月28日21:18にJH5BPN。今に至るまで付き合いのあるK元だ。信号は31~41とある。徳島の中洲だが部屋が南で鳴門とは逆だったからだろう。
7月までは月に2~5日しか記録がない。ほぼ毎日交信し始めるのは7月31日からでこの頃に3エレ八木アンテナを上げたのかも知れない。8月になると電離層のEスポ反射で東北や北海道との交信が始まる。12月23日0:21にJA5HTP。上勝に来て初めて会ったY野さん。30m高の10エレ八木とある。
昼食後コーヒーを淹れていたときだ。湯を50ccほど注いだところでサイレンが聞こえたような気がした。窓を開けると火事だと言っている。「福原の分団だけ出動」と変なアナウンスだが急いで準備してエブリイワゴンで消防詰め所へ。一番に着いてシャッターを開けているとT中分団長が来た。
すぐ後ろからY田君。さらにN野副分団長とK浦前々分団長。他は役場職員で計11人。本団所属の妻は現場に向かったが私たちは待機。ダンプの車両火災とか。消防団の無線を傍受しながら待っていると鎮火したようだ。役場職員に送られた画像を見ると広いところで防災訓練か西部警察のロケのよう。
13時半頃に帰宅。一方で消防出動前に昼食の洗い物をしているときNHKニュースが大石旭と言ったような気がした。年齢を確認できないまま14時からA社K氏との電話会議中LINEの高校同窓会グループに歯科医師O保嬢がニュースへのリンクを送ってきた。6年前にも詐欺罪で逮捕されている。
彼は外国人留学生の無料歯科検診を通じて入手した保険証情報を使って診療報酬を騙し取ったとか。さて夕方には勝浦郵便局から月曜に出した荷物の届け先が留守でいつ届けたらいいかと電話があった。T原に電話したが出なかったのでメッセンジャーで連絡。宅配ボックスぐらい置いておけ。
外注費9月支払分の源泉徴収税を納入するため郵便局に行くと東京から移住して来て結婚もした子育て中のS原嬢がいて26円切手を買っている。彼女と雑談しながら私も事務所で事前に数えていた在庫84円切手14枚分の26円切手を買った。今日から定形郵便の封筒は110円に値上がりしたのだ。
局長がI原氏だと初めて知って大笑い。帰ろうとするとだんじり保存会のY山氏が来て挨拶。風邪を移すといけないので明日のだんじりも休むと伝えた。車に乗り込もうとすると昨日草刈りをしていたS牧氏が通りかかり手を振ったら後続車はY下K美さん。手を振ってばかりだがこういう関係が楽しい。
今日は公正取引委員会からアンケート回答依頼の封書が届いてたからWebにアクセス。音楽・放送番組の分野の取引慣行等についての実態調査で先日回答しかけたが弊社に関係のない設問が多くて途中で止めていたのだ。再依頼には一部無回答でもいいからと書いていたのでほとんど飛ばして終了。
次は経済産業省中小企業庁からのアンケート依頼。価格交渉促進月間に関するフォローアップ調査。Webにアクセスしたが特定企業に関する内容で有意な回答ができないので途中で止めた。価格転嫁できず困っている企業にはいいと思う。契約で酷い目に遭ったときならJ社を実名で告発したのに。
<Diary Index Page>
<Top Page>
© 2024 Takashi INAGAKI