<Diary Index Page>

2018年7月

ソフトボール大会 2 (7月31日・火)


今日はソフトボール大会の決勝戦なのである。全部で5チームが出て昨日1回戦の勝者と戦い勝って2回戦の勝利。今日は2回戦から参加した藤川主体と旭主体の2チームが1試合目にやって2試合目が決勝戦。勝ち上がった旭は毎年私たちが負ける相手。実は今年も負けるだろうと思って参加している。

今日も19:40頃にグランドに行き皆と雑談。昨日のオーダーを踏襲して20:10試合開始。先行だが相手は内野も外野も穴がない。女性2人が加わることが条件だから右翼の女性が弱点か。だとしても我がチームに右打ちできる技術はない。相手チームの女性もう1人は特別指名打者。

終わってみれば6回表までで6対10で負け。彼のチーム相手に善戦したとは思う。私は今日も9番捕手で併殺崩れで出塁したと思うが3打席無安打だったと思う。相手の教育委員会Y田氏が中飛をダイビングキャッチしたのがハイライトか。2日続けての試合で投手への返球も上手くできないほど。

終えて今日も事務所集合。女性がO嬢F嬢S嬢。S嬢の友人で芸能事務所にも所属してトレンドマイクロ勤務というS君の話が面白かった。同じ住宅のM氏の風俗業の話とかも。F嬢がO嬢を送りF氏を連れ帰り役場3年目F君も途中で帰り最後はT氏S嬢とS君とM氏と地元N君で25:20頃に解散。楽しかった。

ソフトボール大会 (7月30日・月)


恒例の町内ソフトボール大会。バレーボール大会に出ていないのに慰労だけ呼び出されたときに日程は聞いていた。リーダーT氏から時間の連絡があったのは今日午前。19:50集合だという。Yahoo天気によると終日雨予報なのだが降っていない。でも延期になって水曜ぐらいかと高をくくっていた。

でも夕方になっても降らない。諦めて早めに夕食をとったがNHKニュースを観ながらうたた寝。身体が怠いまま準備をして19時半過ぎに家を出た。会場に着くと徐々に仲間が集まってくる。でも今日初めて会った人が2人。急ぎT氏とオーダーを組みキャッチボールを不動の1番遊撃N君と。

いつもの4番一塁N嬢がハチに刺されたと欠席で投手F嬢も来たのに欠場。で2番左翼T氏(T君)。3番中堅F君。4番投手F氏。5番一塁下沢氏。6番二塁M下奥様。7番三塁O嬢。8番右翼M繁氏(武山氏)。9番捕手私というオーダーだった。相手先頭打者の中飛をF君が走りながら好捕して勢いに乗った。

6回で終了して12対7で勝利。私は遊敵失と二敵失で2度出塁。次打者の安打で生還した。そうやって走ってヘトヘト。最後は三振。終えて21時半だったので公民館ではなく事務所で打ち上げ。T氏T君F君と妻の5人。明日もまた試合をすることになって実のところ参ったなと思っているのだが。

犬のフンと合唱講習会 (7月29日・日)


昨夜の夏祭りで私はビールだったが妻は途中から焼酎水割りを飲んでいた。最初は自分で作り薄くしていたらしいが後半は店のおばさんが同じ値段だからと濃くしたのだとか。それでも同じペースで飲み続けた本人が悪い。深夜に頭が痛いと唸っていた。そんなわけで昼食は一人でいっきゅう茶屋。

さて三重県に東から上陸した台風は大阪湾から瀬戸内海を西進したようだが大した雨も降らず風もほとんどないまま通り過ぎていた。そんな中を雨を除けて来たのか103号室のトランクルーム前に犬のフン。そこは事務所の玄関前でもある。午後になって広告紙に乗せて川の方に捨てた。

夕方からは合唱講習会。よく理解せず行ったのだが徳島県合唱連盟が主催してコンクール四国大会で歌う県内合唱団への個別指導だった。指導者は全国大会常連の佐賀の混声合唱団MODOKIの指揮者山本氏。西日本各地から高松に集まって香川県代表として歌う女声合唱団monossoの指揮者でもある。

会場は青少年センター。19時と聞いていて17時前に出て車を駐めそば蔵で夕食。終えて青少年センター3Fに行ったのは18時過ぎ。早すぎた。山本氏の指導は的確すぎてテンポを修正されただけで1小節目から断然歌いやすい。普段のS神の注意が一発でうまくいったと思う。レベルが倍に上がった感じ。

「8年越しの花嫁」と上勝町夏祭り (7月28日・土)


借りていた映画が良かったと妻が言うので午後一緒にDVDで「8年越しの花嫁」を観た。婚約した女性が難病で眠ったままとなり数年後に目を覚ますが記憶がないままで2人の葛藤と愛の実話を元にした物語。最後に流れる主題歌がbacknumber「瞬き」。2時間のうち30分頃から泣き通しだった。

夜は上勝町夏祭り。台風が東海地方から西進する珍しいコースが予想される中を開催が心配されたが天気は持ちそう。19時ぐらいに行こうと思っていたのにお腹が空いてビールも飲みたくて18:20出発。今回の会場は徳島寄り集落の福川グランド。歩いて32分。台風の影響か昨日から涼しく助かった。

と言っても汗もかいたので着いてすぐアクエリアス。続いてウィンナーとビール。旧知の人と話もしたが嫁いだ人が帰省して来ていたりするからか知らない人が大勢。知っていても名前が思い出せない人もいる。話をした人は20〜30人ほど。それ以外で知っている人は50〜60人ぐらいか。

「響」の仲間で元銀行員A氏とマラソン仲間だという女性Mさんと初めて会った。昨日届いた自撮り棒も活用してTHETAで撮ったが向きが逆だったり。FBへのアップで修正できたが機材が増えると面倒ではある。行くときすれ違った住宅S氏が迎えに行こうかと言ってくれて帰りは彼の車で。ありがとう。

自撮り棒 (7月27日・金)


自撮り棒を買った。セルカ棒という言い方もするらしい。ともかくきっかけはデジカメWatchの1月前の記事だ。これいいじゃんと。例えば先月の旅行には2001年に買ったベルボンMax i 343ESという小型三脚を持って行ったが使う機会はあまりない。しかも小型と言っても持ち歩くとやっぱり重い。

一昨年に買って愛用しているソニーDSC-RX100M5はよくできていて広角24mmだし液晶モニターを反転させて自撮りができる。でも背景も入れるとなると構図が意外に難しい。妻と2人を撮ろうとすると仕方がないからくっつくことになる。それをFacebookにアップすると皆から冷やかされてしまう。

そんなわけで小さくて軽くて持ち運びが楽な自撮り棒には前から興味があったのだ。でも三脚のように固定して撮影したいこともあるから逡巡していた。という私の要望に今回の製品はぴったりだ。最近バッテリも切らしていた360度カメラRICOH THETA SCの脚にも使える。

ベルボン製コールマンとのコラボ製品のうち自撮り棒自体は4色あるが今回買ったミニ三脚とのセット CVSS-6 STは色が赤のみ。そのことだけが引っかかっていたが横に突き出す自撮り棒は目立った方がいいかと考えエイヤと購入。昨日の龍河洞には間に合わなかったがこれから活用しようと思う。

龍河洞と桂浜 (7月26日・木)


20日間の出張から戻った妻は仕事も一段落して暇なのだとか。毎日水泳に行っていたのに千葉の海で馬に乗ろうとして肋骨を痛めたらしく泳ぐのも控えてしまい遊びに行きたいと言う。暑い毎日だから思いついたのだが高知の龍河洞はどうだろう。そんなわけけで今日11:20に出発した。

昼食は川内の西食でラーメンを食べ徳島道で高知。7月上旬の豪雨で流された高知道上り線も見た。その部分は下り線を使った対面通行。高知では龍河洞を最後に行って195号で帰ろうと思っていたのだが時間を見て変更して最初に向かった。入場料1,100円。中は18度。湿度80%らしい。

意外に狭くてびっくり。広い場所もあるが横向きやしゃがんで通るところがあった。小学校4年か5年のとき来ているはずだが何も思い出さず。気温18度でも最後は汗をかき外に出ると暑い。しかも延々と外を下りると汗だくだ。さまざまな種類の鶏がいる場所を通って昔もあったような記憶が少し。

続いて初めて行く土佐一宮土佐神社。さらに桂浜。400円の駐車料金をケチって途中の駐車場から遊歩道を歩いた。ここは28年ぶりぐらいか。団長に連れられ以前に行ったことのあるという店をiPhoneアプリSwarmで探し出してここで夕食を取り22:16帰宅。今日の走行434.6km。燃費14.0km/L。

命に関わる暑さ (7月25日・水)


この日記の想定している読者の第一は将来の私自身である。なので数年後に読み返したときの参考になるような書き方をしている。だから皆さんご存じのことを書くのも将来への備忘録とするためなのである。という前置きで書くのはこの暑さのことだ。山の上勝はマシだと思うがそれでも暑い。

7月6日から週末の豪雨で広島や岡山や愛媛で水害や土砂災害があって今度は暑さ。各地で最高気温が38度とか39度とか言っていて月曜に熊谷で歴代最高気温を更新して41.1度。熱中症による死者は今日までに65人だという。この暑さを気象庁は月曜に「一つの災害だと認識している」と説明した。

NHKはニュースで「冷房を適切に利用し」と言っていたが最近は「ためらわずに冷房を使い」と呼びかけている。もちろん私は躊躇しない。6月は除湿だけだったと思うが7月上旬からは事務所では冷房をフル稼働させている。ちなみに自宅のエアコンは冷房が効かないので除湿で24度から27度に設定。

事務所の設定温度は26度を標準に適時25度。昨年買って私の席の液晶ディスプレイの上に置いている室温計で朝が28.3度から28.6度。エアコンを付けて27度台後半。夜になって26度台後半といったところ。サーキュレーターと扇風機と卓上ミニ扇風機もフル稼働で部屋の空気を冷やしている。

九州の風景と地獄巡りの思い出 (7月24日・火)


中学2年の3月に行った修学旅行のことを以前書いた。長崎の蛇踊りと阿蘇山と別府の間欠泉ぐらいしか記憶はなかったが先月の別府旅行で思い出したことがある。最終日の朝に由布院から別府に戻るとき通った木がない美しい山々の間を縫っていく道も前に来た記憶があった。

中学の修学旅行で別府温泉の間欠泉を見たときは確か小雨だった。吹き上がるまでに時間があるからとバスの中で待機していた。そろそろだというタイミングでK木嬢と2人で下りて見に行ったのだが今回の旅行では建物が建て替わっていて当時の状況をリアルに思い出すことはなかった。

ところがかまど地獄に行ったときここにも来たという記憶が蘇った。一番奥の池まで行って振り返ると足湯に入れるところがある。そこに他のクラスの女生徒たちが大勢いた風景を思い出した。別に足湯に浸かりたいわけではなかったが我がクラスが遅く着いて損をしたような気分だったこととか。

阿蘇山も周縁を通っただけだから熊本にも行きたいし別府や由布院や周辺の温泉もまた行きたい。そう言えば中学の修学旅行のとき長崎でグラバー亭あたりだったのだろうか港を見下ろしてガイドさんが「あれが三菱の造船所」と言ったシーンも思い出した。長崎にも行こうと思う。

クワガタとクモとハチ (7月23日・月)


山の町に住んでいるのであらゆる虫が身近にいる。一昨日だったか自宅の入口脇にクワガタがいるのを見つけた。年に1〜2匹を見る。たいてい私が住む町営住宅のコンクリートの外壁にいる。だいたい深夜。そしてなぜか全てがメスであってオスを見たことがない。

クモは夏から秋にかけて大繁殖だ。室内にも小さなものが数匹いる。屋外なら廊下側にもベランダにもクモが巣を張っている。ベランダ側だけで10匹ぐらいはいるだろうか。 駐車場に駐めた車も1日だけでクモの巣が張っている。車と脇のコンクリートだったり車同士だったりドアミラーだったり。

今日は郵便受け脇にセミがひっくり返っていた。絶命の直前だろうが何もできないので放置している。ムカデは部屋の中で年に1〜2度見かける。そして今日はハチが巣を作ろうとしているところを見つけた。エアコンの室外機を冷やした方がいいという記事を見てベランダに出たときだ。

ベランダ手すりの内側上部。六角形の口はまだ数個程度の小さいものだった。スズメバチではないようだが困るのでホウキで跳ね上げて巣は表に飛ばした。ハチは残った軸のようなもののところで何かしているから再構築するつもりかも知れない。ハチには申し訳ないが新たに作っても壊すつもり。

代表アドレスの変更とWordPressで修正 (7月22日・日)


迷惑メールが届くdaihyo@tm-i.netは捨てることにして新しい代表アドレスを設定した。妻と私のアドレスを転送先にして新アドレス作成は1分で完了。次に会社のWebページの修正。ここはテキストではなくアドレスを書いた画像を貼り付けているが修正の上FTPでアップロード。ここまでは簡単。

問題は顔ヨガ協会のWebサイトである。中学の同級生T岡嬢の会社に作ってもらったのだがこれも画像だ。データ自体は持っておらずまずはFTPでダウンロード。次に古い花子フォトレタッチを起動して修正作業をしようとしたのだが画像はマスク処理されている。しかも色とフォントが分からない。

マスク機能から色は取れたのでフォントをArialにして一旦マスクを削除し修正箇所を塗りつぶし文字の書き直し。文字を画像として動かし文字間を変えマスクを掛け直しファイル名も書き換えFTPでアップロード。一部文字のボールドを外したり1時間以上も試行錯誤して何とかなった。やれやれ。

それと高津さんのブログ記事の表示が顔ヨガ協会のWebでエラー表示になっていると先週T岡嬢から指摘されていた。妻に訊くとブログは止めているからrssは削除して構わないと。それでWordPressの管理ページから該当箇所を突き止め見よう見まねでタグを書き込み。うまくいってホッとしたところ。

※この修正後もdaihyo宛にメールが届くのを不思議がっていたところ、顔ヨガ協会Webのヘッダーがdaihyoのままだった。これは9月16日に修正(9月16日(日)追記)。

従兄弟の見舞いに坂出の病院 (7月21日・土)


妻の帰宅で寝室のエアコンの温度調節が難しくPULSENSEによると睡眠は正味6時間40分。従兄弟から今日もドラッグストアで買ってきて欲しいものがあると9時過ぎのメールで起こされた。コーヒーを飲んで11:15出発。新浜のレディ薬局で店の人にメールを見せて相談しながら化粧水などを購入。

末広大橋からしらさぎ大橋経由。鳴門インター手前で給油して高松道。津田の松原SAで肉うどんを食べてナビは今回なぜか高松檀紙で下りろというので言う通りにして坂出の病院。土曜午後は静かなロビー。従兄弟は手術時俯せで額にできた痣と髭が目立つが他は以前の通り。普通に座っている。

ところが歩き始めて間もないそうで1Fローソンに一緒に行くときは歩行器で。まだ歩くのが怖いらしい。入院生活は食べることだけが楽しみだとお菓子やプリンなど山ほど買って病室へ。買い物の精算で600円ほど余計に12,000円もらい病室に運んでもらったコーヒーをご馳走になり15:15頃撤退。

食べないからと見舞いでもらったぶどうをもらって帰り出張診療を受けたという皮膚科の病院に3,010円払いに行って坂出を出たのが15時半頃。高松檀紙から高速に乗り鳴門西で休憩し今日は自分のETCカードを使ったので徳島ICまで走ってみて17:50頃に帰宅。今日も夕食前からビール。

20日ぶり妻の帰宅と迷惑メール (7月20日・金)


妻が徳島空港に帰ってくる時間から逆算して14:45に家を出た。まずは溜まったビールの空き缶500mL×24本×5ケースと350mL×24本×1ケースをリカオーへ。割引きでナッツだけ購入。続いて三菱UFJ銀行で記帳。駐車場に駐めて記帳して戻るのに2分程度だが前後の道が渋滞で時間が掛かる。

やや焦り始めたが16時半着だと聞いていたのにiPhoneのJALアプリによると16:40着。しかも1分遅れるらしい。これなら間に合うだろうと松茂のヤマダ電器に行って従兄弟が希望するシェーバーを物色。意外に安く本人に電話で確認の上で乾電池式1,780円のものと一番安いドライヤーを購入。

旧11号を通って空港に着いたのは16:38。飛行機は16:45着になり荷物を持った妻が出てきたのは16:55頃だったから余裕で間に合った。マルナカで食材を買い帰宅したのは19時前。妻は20日ぶりの徳島。夕食は韓国風すき焼き。その前からビールを空けて何となく夏休み気分なのである。

さて6月から届き始めた迷惑メールは今も1日数通ある。届くたびにレンタルサーバーで迷惑メールのドメインを登録している。1日に複数のドメインから届くこともあるから30個ぐらい登録した。これではキリがないので新しいアドレスを設定しようかと妻と話をしたところ。本当に迷惑なことだ。

阿南で買い物 (7月19日・木)


入院している従兄弟から昨日電話があった。もし来ることがあれば買い物を頼みたいと言う。この土日あたりに様子を見に行こうと思っていたが早い方がいいと言うので金曜に行くことにして買い物の算段。明日は妻を迎えに空港に16時半。坂出は15時には出なくてはならない。

でも買い物のためユニクロ沖浜店に寄ると11時開店だから時間を気にしながら急がなくてはならない。とりあえず今日準備できるものがあれば買っておこうと阿南に行った。病院には結局土曜に行くことになったがスバル阿南店で先日の点検で言われたバイザーの交換もあったし。

そんなわけでまずはスバルに17時過ぎ。店で10分もいなかった。担当営業T氏も帰って来て少し雑談。次にアピカのユニクロに行って本屋で従兄弟希望のバイク雑誌を購入。ついでにダイソーにも。帰りにカメラのキタムラ阿南店に寄ったがS氏は帰宅したばかりだと。地元で会議があるらしい。

こはくの天使で夕食をとりコーヒー豆を買って帰宅すると隣の公民館に何台もの車がある。田舎にいると車を見れば誰がいるかだいたい分かる。お盆の集いの準備で1Q(いっきゅう)が会議していたのだろう。来週末は町全体の夏祭りがあるしソフトボール大会もあったりして夏のイベントが続く。

3日目の由布院温泉「束の間」 (7月18日・水)


先月の旅行で別府から宮崎の高千穂に行った日に泊まったのは由布院の束の間という旅館だった。旅館というより貸別荘といった趣がある。敷地内に10棟ほどの建物があり客室は11あるようだ。フロントや食堂があるのは大きな築100年という屋敷を改造したもの。古さと新しさが美しい。

夕食前に露天風呂に行ってコバルトブルーの湯の広がりを見たときは声が出た。貸切状態だったが若者が1人来て腕立て伏せやスクワットしていたが湯だけ入りにきた様子。夕食に行くとき会った若い女性4人組もそうだろう。ちなみに夕食後には宿泊の中国人が1人。女湯は宿泊客4人全員がいたらしい。

さて18時半前に食堂に行くと他の客は中年女性2人組と中国人の親子3人。最初に源泉のお湯を飲んだが美味しく料理も量がちょうどよかった。常勤スタッフはオーナー夫婦2人だけか。18時までは立ち寄り湯の受付があるようで夕食は奥様が配膳。他は近所の人が手伝っているように見えた。

私たちが泊まった部屋は六番。玄関は古い木製で鍵は押し込んで回す。でも抜くのが難しく開閉に毎度1分格闘した。室内に洗面2カ所とミニキッチン。風呂は十分に広くここも美しいコバルトブルー。部屋の前に温泉が噴き出す機械がありゴーという音を響かせていた。宿の写真と食事は妻のブログで。

2日目の別府観音寺温泉「眺望の宿しおり」 (7月17日・火)


大阪でインストラクター養成講座を担当している顔ヨガ講師の石川ななこさんは別府温泉通らしい。年に3度も4度も別府に行って温泉巡りを趣味にしているそうだ。先月の私たちの旅行も妻がななこさんからアドバイスを得て宿を決めた。2日目に泊まった観音寺温泉「眺望の宿しおり」もそうだ。

傾斜面の狭い道から木製の自動扉の門を車でくぐって着いた宿でキーを預けレストランでチェックイン。庭には池に見える足湯。3F建て全15室。私たちは海側の302号。別府の街と海を見下ろす部屋は昔ながらの旅館の作り。10畳の和室と広縁にソファ。カードを差し込んで鍵を開閉する。

風呂は男湯と女湯の大浴場に家族風呂。1F奥の大浴場は洗い場が5人分だったか。さほど大きくはない湯船と屋外に露天。サウナもあったようだが入らなかった。湯は透明で少しぬるぬるする。家族風呂は2つあったらしい。私たちが入ったのは檜風呂の方。露天にも2人が一緒に十分に入れる。

夕食は部屋で。豊後牛蒸ししゃぶがメインでごまダレも酢も美味しかった。朝食は1Fレストラン。客は廊下で話す声がうるさかったスナックの女性2人と客2人といった風情の男女4人が目立っていたが朝食のときの隣は若いカップル。ビジネスで来たのかスーツの男性1人客も2人いた。

合唱コンクール徳島県大会 (7月16日・月・祝)


地元の草刈りで皆が集合している横を8:17頃に通って鳴門市文化会館。9時半集合だが早く着き空いていたリハーサル室でS先生の指導で発声練習。セレアンの練習から指揮者も合流してポイントだけ。着替えて11時頃ホールに行って徳大とセレアンの演奏を聴いた。セレアンはさすが素晴らしい。

控え室に戻ると最後の練習をすると言うがオニオンズのS君と午後すぐ指揮をするS先生がおらず2ndテナーは私だけ。2ndソロがうまく出ず指揮者の怒声。すぐ時間となって蝶ネクタイを締めようとするとゴムが伸びて怪しい。10年来持ち歩いている予備も長さが合わず何度もやり直して少々焦った。

ステージは特に失敗はなかった。終えて写真撮影の後着替えて医師W氏と僧侶S氏と3人で歩いていのたに。大阪から参加したM浦君も合流したが暑いのなんの。鳴門は最高気温33度だったとか。13時からの午後の部に間に合い高校の後輩Y君指揮の佐古小とS先生の千松小を聴く。さらに中学高校も。

15時半からの表彰式。響は銀なのに四国大会に行くらしい。元団員S津さんからのメールに答え会場を出たら母から電話。駐車場に行くと偶然その母がいたが伝言を受け本家に寄ってお土産を受け取った。こはくの天使で夕食後19時帰宅。今日も草刈り慰労後の酔っ払いに誘われS氏宅で1時半まで。

「阿波の遊行」 (7月15日・日)


3年前に徳島市の「あすなろバレエスタジオ」という教室の定期公演に「響」で出演して2曲を演奏した。その縁でFBページにいいねしていたところCDを出すという情報がある。創設者で故人の檜瑛司という人物が1968年から1988年に掛けて県内各地に残る歌を採録したものを編集したのだという。

阿波の遊行」。何度かローカルニュースや地元紙に取り上げられていてその2枚組CDの発売が土曜。早速アマゾンで注文して届いたので聴いてみた。ちなみに「あすなろバレエスタジオ」の現在の主宰者は創設者の次女で檜千尋という。本名は唐崎さん。私の鳴門市撫養小学校での同級生だ。

2枚組の1枚目冒頭は津田の盆踊り。阿波踊りの原型とも言われリズムは同じで節回しも似ている。だがもっと土着的というかアフリカの民族音楽のようにも聞こえる。海部に残る歌の中には3年前に「響」で演奏した三木稔作曲「猫の嫁入り」の歌詞と一部が共通している。

全54曲あって知っているのは阿波踊りの「よしこの」「ゾメキ」と「祖谷の粉引節」ぐらい。収録地は貞光や穴吹や神山や海部郡が多く上勝など勝浦郡の曲はない。50年前は比較的都市化していて既に廃れていたのか他に比べ特徴がなくCD化から漏れたということか。元音源の地域分布が気になる。

第九演奏会のDVD (7月14日・土)


私が2月に出演した第九演奏会に絡んで演奏者を手配した企業の女性経営者が脱税で摘発されて飯泉知事のこのイベントへの傾注ぶりが批判されていた。この経営者は県内の移動にハイヤーを使っていたというし知事は他の文化予算を削って多額の費用を掛けていたわけで批判されるのも当然だと思う。

さて6月末にF井T江嬢からDVDを観たと連絡があった。その演奏会の模様を収録したDVDのことだ。私が結構映っているのだと。7月1日だったか「響」の練習に行ったとき私も団長から受け取った。こんなDVDを制作して出演者に無償で送っているというから費用も莫大になるわけだ。

という批判をひとしきり団長相手にやったままDVDは放置していたのだが一応観てみようと昨夜再生させた。アングルから推測するとカメラは8台ぐらいあったと思う。オケの演奏はさすがに東京で集めてきただけあって素晴らしい。そして私は第1ヴァイオリンが正面から映るとすぐ後ろに映っている。

肝心の合唱の演奏はキレは悪いしノイジーだ。そんなものだろう。3,000人が歌っていたのだから仕方がない。テナーの音が消えたと思ったら高すぎてファルセットで歌っていたところだった。4声のバランスはよかったが編集で補ったのかも知れない。こんなDVDに無駄金使ってという思いは消えず。

傍示八幡神社夏祭り (7月13日・金)


傍示八幡神社の春の祭りのとき夏もあると日付を教えられていたがだんじり保存会Y山会長から電話があったのは一昨日。だんじり演奏は自信がないと伝えると一回覚えれば九九のようなもので忘れないだろうと。いや私はやっと三三が九あたりなのでと答えたが人がいないと言うので結局行った。

私が担当する大鼓の変拍子は昨日から復習を始めた。本当は夜も練習しておきたかったのにバレーの慰労に呼び出されてできず。しかも5時間少し寝ただけで10時前に神社。ほどなく中学の同級生F氏が来て55歳の私たちが最年少だ。10時半から始めるということだったが10:26開始。

最初の変拍子の終盤にミス連発。2回目以降は落ち着いたがA総代に私のカンニングペーパーを裏反され私が元に戻すという攻防。同じ大鼓のF氏が叩き忘れると私がミスをしたかとビクッとしながら何とか役を終えた。鉦を叩いていたA総代は変拍子になると小鼓に持ち替えていた。10:50過ぎに終了。

11時過ぎから春と同じ神事。祝詞を聞き順に玉串を捧げ50分強かかったと思う。全てが終わると海苔巻きや皿鉢が出され昼食。神官と神社総代3人とお当家3人。最高齢92歳のだんじり組は8人。33度の暑さの中を御神酒を少しとビール350mLを空けお茶に焼酎を注がれ昼から酔ったのである。

豪雨被害とスコップの寄付とバレーの慰労 (7月12日・木)


先週以来の豪雨災害の被害者は今日200人を超えたらしい。ニュースを観ていると浸水した家の人は泥を掻き出すのに大変そう。そんな折Facebookで地元のY子ちゃんとC佳ちゃんがシェアしていたのだが徳島県社会福祉協議会がスコップを集めているという。一括して被災地に届けるらしい。

それで昼食でいっきゅう茶屋に行ったついでに役場前の社協事務所にスコップを持っていった。スコップかショベルか東西日本で指すものが違うらしいが私が持ち込んだのは雪かき用に買ったもの。応対してくれた職員の女性2人からまだきれいと言われたが雪かきに使ったのは2〜3回。

調べると4年も前のものだった。寄付だと念を押されたが当時980円で買ったものが誰かの役に立つならいい。それにしても雨の怖さ。うちも 以前説明を受けた通り前の山から土石流が押し寄せるリスクはある。今は事務所と自宅が1Fの並びだが自宅は2Fにした方がいいだろうかと考えたり。

夜は地区対抗バレー大会に誘われていたけど欠席。それなのに慰労に呼ばれて長老M氏N氏にT氏S嬢N君と初めて飲むN氏の息子。T君も呼び出され結局うちの事務所に長老を除く5人と後にS氏が来て2次会。N氏の息子は私が移住してすぐ小学4年のときに来て以来。その事実に感激しつつ1時過ぎに解散。

従兄弟の病院に伯父を送って今日も坂出 (7月11日・水)


病院に昨日送って行った従兄弟の手術は明日。その前後4日間は親族が付き添う。伯父と伯母の妹T永さん。2人はホテルに泊まるらしい。でも伯父は86歳だったか。T永さんだって70歳代。しかも伯父は車の運転は止めていると言うしT永さんも高速道路は乗ったことがないのだろう。何かあっても困る。

そんなわけで運転は私が引き受け今日も坂出に行った。ホテルのチェックインが15時からだから逆算して13時半ちょうどに鳴門の本家。ちなみに2人の戻りは亡父の末の妹にあたる叔母H子ちゃんの息子が車を出すらしい。私が高校で彼が小学校低学年のときに会っているらしいが知らない従兄弟だ。

伯父宅に行くと門灯は点けていたが防犯のため室内の蛍光灯も一つ点けてもらい13:36発。近くのT永さん宅近くまで行き荷物を積み2人は先週と同じ後部座席。津田の松原SAでトイレに行って坂出のホテルに着いたのが15:03。チェックインと荷物を部屋に入れるのを待って再び2人を乗せて病院に。

2人を玄関で下ろし私は車を駐めに行ったのだがエレベータ前で追いついた。従兄弟は今夜から食べられないからとショートケーキとコーヒーを買って待っていた。腕のしびれを訴えて首にも巻かれていた。少し話をして16時前に退出して燃費重視の運転で徳島。銀行を回り19時から「響」の練習。

従兄弟の入院と洗車 (7月10日・火)


ビールを抜いたのは木曜と翌日だけだった。禁酒2日目はたいてい眠れるのに今回はダメで土曜から飲んでいる。でもやっぱり眠りは浅い。昨日も1時過ぎに寝たのに2時半に目覚め1時間眠られず7時起床。7:55に出発。勝浦ローソンと助任シェルで各5分ほどいたが鳴門の本家に着いたのは9:12。

8時半に国道に出れば渋滞の影響は10分ということか。 先週は7:40に出てローソン経由だから本家まで実質1時間10分。渋滞による遅れは意外に小さい。今日は本家で従兄弟の荷物を積んで保証書など書類2つに署名。9時半に出て津田の松原SAで休憩して坂出の病院に着いたのは10:48だった。

従兄弟の荷物を運んで入院の説明も一緒に聞き麻酔の説明を受けて病室へ。希望していた個室。担当の看護婦さんが未来と書いて「みく」さん。テキパキしていて気持ちがいい。一旦2人で1Fに下りカフェで昼食。ベーコンと半熟卵のカルボナーラ。病室に戻りMRI検査待ちで私は1時過ぎに退出した。

高速で高松檀紙から鳴門。川内に回って洗車した。12ヶ月点検で洗車機に通したが雨だったので今日は光沢剤のメンテをしようと。ディーラーでの洗車を除けば昨年9月以来。でも踏み台を忘れて屋根は拭けなかった。最高気温32度で暑い。16時過ぎに帰宅しお向かいさんと車の話。往復で244.5km。

草刈り (7月9日・月)


久しぶりに朝から晴れた。12時半頃に勝浦まで行っていつもの呑口でラーメンを食べスーパー杉屋で夕食を買い銀行にも寄ったが帰る途中に雨。と言っても霧雨のようなものだがなるほど他の地域が梅雨明けしても四国はまだだったということを思い出した。

霧雨が降るほどで少し曇っていたので駐車場の草刈りをした。住宅裏の公園部分は町が担当してくれることになって先週3日(火)にさっそく草刈りが行われていた。そのときは結構な雨だったが3〜4人いただろうか。刈った草は桜の木の根元に集められていた。雨の中ありがたいことだ。

でも駐車場側は住民でやって欲しいと町が言うもので。私は東端から2台分を使っているがツツジの植え込みから伸びた草が車に接触していた。中には棘のある堅い茎のものもあって放置しておくと車に傷を付けかねない。昼食から帰って車を外に置きフォレスターも移動させて草刈り機を持ちだして。

自分のスペースだけで終わらせるわけにもいかないので24台分の道路側に伸びた草を刈った。車が駐まっていると不測の事故のリスクもあるが今日の午後は1台だけしかなかったので一気にやれた。途中Y氏が軽トラを停めて立ち話したり。これで住宅から町道への出口の見通しも良くなったはず。

『竜馬がゆく』 (7月8日・日)


5月の日記に第3巻を買ったと書いているから4月から読み始めたのだと思う。2回目の司馬遼太郎『竜馬がゆく』(文春文庫)全8巻を読み終えた。こはくの天使のマスターが読んでいると聞いたのがきっかけだった。毎晩寝る前に少しずつ。別府に行くフェリーや従兄弟の病院の待合室でも読んだ。

3巻を妻がなくしたと書いたが持っている1巻2巻が1992年印刷で6巻が2001年。1〜2巻は私が持っていて妻と結婚後に彼女が3〜5巻を図書館で借りて6巻から買っていたのかも知れない。この小説で印象深いのは冒頭。竜馬が初めて土佐を出たとき撫養の岡崎海岸で寝るシーン。実家の近くだから。

幕末の大きな政治の流れや主な人物はだいたい分かるが改めて坂本竜馬の奇人ぶりに目を見張る。薩長同盟や大政奉還を発想して実行したことよりも手に付いた小便を髪に撫でつけたとか千葉道場で寝小便をしたとか羽織の紐を噛み振り回すからツバを回りに飛ばしてしまうとかの変人ぶりの方。

好きなシーンは瀬戸内で衝突して沈没した海援隊のいろは丸を巡り紀州藩と交渉する下り。竜馬のビジネスマンぶりがよく分かる。そう言えば両親と室戸岬に行った小学校のとき銅像を見て中岡慎太郎の名前を初めて知ったのだが坂本竜馬と同等に幕末のヒーローだったのだ。そのことも改めて思う。

豪雨と手術の説明で高松の病院 (7月7日・土)


西日本で豪雨被害が広がっている。上勝も雨続きで昨夜は2度停電した。いずれも1〜2分で復旧したがルーターの再起動に時間がかかりしばらくPCでネット接続ができない。今日は9:04に出たが勝浦町内はワイパーも効かないほどの豪雨だった。逆に車が少なくフォレスターで飛ばすことができたが。

鳴門の本家にはちょうど1時間で着いた。亡父の一番下の妹H子ちゃんと従兄弟を乗せて従兄弟のETCカードを挿入して高松へ。高松道の志度ICで下りると早いのだがナビは手前の津田寒川で下りろという。その先が通行止めだった。高速を下りると渋滞で11時半の約束の病院に着いたのは11:15。

ここの先生が主担当で月曜に行った病院の医師と協力して手術する。木曜に2人が話をしての今日。11時半前から説明を受けた。1%程度の確率で再手術の必要があったり完治はせずしびれは残る場合が多いとか。A4用紙2枚の「病状および手術説明書」という書類には従兄弟本人と私が署名した。

30分ほど話を聞いて雨が小ぶりになるのを待って車に乗り今日もセルフうどん。ナビが志度ICを案内するから行ってみたが通行止めで津田東から高速に乗って本家で2人を下ろし15時過ぎに帰宅した。テレビを観ていると広島や岡山で被害が出ている。愛媛や高知でも。高知道は橋が流されたとか。

フォレスター12ヶ月点検と代車のステラ (7月6日・金)


別府に行く前にフォレスターの走行距離を見たら前回のオイル交換から既に5,000km近く。オイル交換してから行こうかと担当営業氏に電話をしたら12ヶ月点検を早めましょうと言う。フォレスターに乗り始めたのは2年前の9月だが登録は8月。12ヶ月点検は登録月の1ヶ月前から可能らしい。

そんなわけで今日スバル阿南店に豪雨の中を行って来た。前回のオイル交換から6,704km。9:55に着いたが雨が激しくて5分間出られず。ちなみに総走行距離21,676km。燃費はメーター上で13.5km/L。前回の給油までの満タン法で12.3km/L。カタログ値が13.2km/Lだから十分優秀だと思う。

ダッシュボードの左前方から緩衝材が出てきていたのとサンバイザーを引き出すと音が出る不具合を伝えていた。後者は他の客の車でもあるらしくユニット交換の提案をされたのでお願いした。前に書いたが完成検査不正のリコール対応で後日5万円の郵便為替が送られてくるらしい。その手続きも。

16時受け渡し予定で代車はステラ。ダイハツからOEMされた軽だ。減速で電力を蓄電している様子。室内も視界も広くてびっくり。ウィンカーが電子スイッチで慣れないのだが回転半径も小さくて運転しやすい。自動ブレーキもあるらしくカタログをもらってきた。母の車を買い換えさせようかと。

モンゴルのネット環境 (7月5日・木)


昨夜23時を回ってモンゴルにいる妻からメールが来ていた。インストラクターが送ってきた2MBのメールを削除して欲しいというもの。モンゴルでこのファイルが受信できずスマホの他の機能も利用できないのだとか。ノートPCで受信したら復活できたとの連絡がすぐにあったが。

続いて9MBのファイルを添付した同じメールを3通送ってきたクライアントがいると彼女は激怒モード。持ち込んだノートPCはホテルのWi-Fiに繋いでいて問題はないらしいがグローバルWi-Fiだとうまくいかないと。検索するとモンゴルの携帯回線はすぐ切れるという報告がある。

回線が切れるから2MBの受信を何度もやり直してしまうのかも知れない。9MBを3通送ってきたクライアントにはクレームを入れたらしい。メールで9MBというのは今のネット環境なら現実的に送れたとしても私は平時でも非常識のように思う。いずれにせよ合計27MBも送られればさすがに怒る。

ただ首都ウランバートルは至る所にフリーWi-Fiがあるらしい。そんな話をきっかけに1時間半以上FBメッセンジャーでやり取りをしていた。さて昨日午後から晴れたと思ったらまた雨。大雨予報だ。そして昨日夕方頃から胃の下あたりに違和感があり具合が悪く今日は久しぶりにビール抜き。

消防車の給油と詰め所の電球交換 (7月4日・水)


地元の消防分団のN総務部長から電話を受けたのは月曜。詰め所の電灯交換を手伝って欲しいというものだった。そのときは従兄弟の入院の件で坂出の病院に行った帰りで津田の松原SAにいたときだった。昨日も電話を受けたが雨が激しくなっていて断念し今日の午後はスーパーでも偶然会って。

一方消防車の軽油をチェックしておいて欲しいと機械部長Y氏から草刈りのときにも言われていた。彼の仕事が終わって来ても上勝のガソリンスタンドが閉まるから間に合わないのだと。6月15日の点検のとき分団長に訊くと半分以上あるからまだ大丈夫ということだったが確かに心許ない。

それで雨が止んだら給油に行こうと思っていたが15:20頃に外が急に明るくなった。雨雲レーダーを見ると1時間は大丈夫。雲間に青空も見える。これはチャンスと詰め所に行って消防車を出してGSに行った。いつも灯油を買っている農協。消防本団副団長Y氏の奥様が給油してくれる。付け払い。

給油口がどこにあるのかも知らなかった私。ディーゼルエンジンの重い車体でマニュアルミッションだが難なく運転して詰め所に戻った。と今度はN部長が電球交換のため梯子を掛けていたので手伝って。本団副団長T氏が通りかかったり町議H氏がいて立ち話したり。気になっていた業務終了。

サッカー対ベルギー戦と雨続きとコーヒー豆 (7月3日・火)


2日続けて睡眠5時間台でさすがに昨夜は眠たかった。坂出からの帰りに隣町のスーパー杉屋でスパゲティを買ってきて夕食はゆで卵と。疲れていたのでビールを飲んだら今度は元気になってしまった。夜は宿題だった住宅管理組合会合の報告と草刈りの告知文を作って掲示板に張り出した。

とりあえず23時過ぎにソファで仮眠して2時頃に目醒めた。疲れと眠さと残った酒で怠い中をテレビでサッカーワールドカップ決勝トーナメント1回戦。ベルギー相手に後半なんと日本が先制して2点リード。でも最後ロスタイムに速攻で逆転負け。いい試合だった。終えて5時過ぎ就寝。11時半頃起床。

それにしても雨なのである。記憶では金曜から雨。土曜も月曜も徳島から鳴門や高松に行ったが晴れている。上勝を出るときは雨だし帰宅しても雨。高松でYahoo天気を見ていると上勝はずっと雨。降水量が0.1mmの時間帯もあるが5mmと大雨のときもある。5日連続だが予報では日曜まで雨らしい。

そんな雨の中を小松島のこはくの天使まで夕食に行った。合わせてコーヒー豆も購入。ここ2年ほど豆はブラジルとグァテマラだったがモカを買ってみてから前回コロンビアと苦みのジャワにしてみた。今回はグァテマラとマンデリン。また新しいブレンドを探し始めているところ。

従兄弟らを乗せて坂出の病院 (7月2日・月)


前夜5時間ちょっとしか寝ていないのに眠くなく本を読んで2時前に就寝。今日起きたのが7時過ぎ。睡眠5時間半。7:40に出て鳴門の本家に8:55。従兄弟と伯父を乗せ近くで伯母の妹T永さんも乗せ4人で香川の坂出へ。高速の降り口はナビを無視して坂出まで。目指す病院に着いたのは10:29。3人を玄関で下ろして立体駐車場の1Fに駐めて合流。まずは総合受付。

整形外科外来に行って指示されるまま血液検査やレントゲンなど。伯父とT永さんには座っていてもらい私が従兄弟の介護役。診察室に入って医師と対面したのは13時半近くだった。医師はひげ面だが30歳代前半か。待合室が寒くて老人2人は移動し従兄弟と2人だけで入院手続きの説明を受ける。

15時半頃に病院を出て伯父とT永さんが手術日から泊まるホテルを探して近くを走りセルフうどんで昼食。朝食べない私は今日初の食事。終えて16時半。そこから土曜に行った執刀医の病院へ。改めて4人で話を聞き鳴門に3人を送り帰宅したのは19:50。12時間も病院周りで外出していたことになる。

それはともかく私が書くわけではないのだが病院で渡された書類の多さにうんざりした。特定疾病の補助金を受けられるとかで市役所などにも行く必要がある様子。20年後に生きていたとして歳を取った私にこんな手続きがやれるだろうか。私に子がいないことを強く意識させられてしまった。

雨の消防団草刈り (7月1日・日)


従兄弟と伯母の件で病院を回った昨日は夕食前からビールを飲んだ。食後に案の定居眠り。一度起きたものの22時頃まで寝てしまった。そうなると夜は眠れない。結局2時過ぎに就寝。消防団の草刈りは中止ですかというK山氏からのSMSで7時に起きたが雨が降りしきる中延期の連絡は来ない。

私も諦めて準備をして何年も前に買ったカッパを初めて着て詰め所に8時。班分けでわかばえ地区の班長を拝命。でも行ったことがないと申告したら実家があるK氏がいるから大丈夫と言われた。その同じ住宅K氏の軽トラに乗って。後ろを父上の軽で来た若者T君と役場T君。合計4人で消防水利4カ所。

水利周りの草刈りをするのだが雨なのである。小降りだがときどき強くなり日が差すこともある。照ると暑い。でもまた雨。そんな繰り返しで中央地区も手伝ってから詰め所に戻ったのが10時過ぎ。皆は慰労会で昼から飲むのだが私は撤収して帰宅。シャワーの後うどんを食べて13時半前に家を出た。

空港に仕事でモンゴルに行く妻を送った。妻の海外出張は18年前が最後のはずで彼女は緊張していたらしい。そこから別府土産を持って実家に行ったが母は伯母の病院に行っているのか不在。しばらくいて16時からの「響」の練習に行った。コンクールまで2週間に迫り20時まで練習4時間。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2018 Takashi INAGAKI