2011年4月

体調とジョシコーラス (4月30日・土)


体調が悪い。先週土曜の「響」の練習前から変で日曜と火曜の練習を休んだが元に戻らない。熱はないが怠い。妻はさらに症状が悪い。彼女も熱は出ていないのでジョシコーラスの練習はやっていたりする。でもその後はぐったり疲れて早々に寝る羽目になる。季節の変わり目である。

「響」の本番は5月4日だが明日はジョシコーラスの本番がある。また指揮を頼まれ練習で2度だけ合わせた。歌うのはアンジェラアキ「手紙〜拝啓15の君へ」「手のひらを太陽に」「翼をください」の3曲。「手紙」は私も男声合唱で歌ったことがあるが実は難曲。今回は2部合唱で歌う。

練習は難航していたようだが最初に指揮をした月曜だったかに小さなアドバイスをしただけで一気に改善して驚いた。1つはパート間で音を聴く意識を持つこと。もう1つは歌詞の意味を考えて感情を込めること。1つめで音がまとまり2つ目で強弱がはっきりした。今は実力が急成長している段階。

合唱経験者は1人だけという状況で始めた彼女たちだが1年続けたことで当初に比べ相当上達した。発声方法が正しいとは言えないし音程に不安はあるがそれは全国に名を知られるまでになった我が「響」でも全く同じ。正しい合唱はつまらない。明日はいい演奏ができると思う。

誕生日 (4月29日・金)


誕生日だった。Facebookで数々のメッセージをもらった。IT業界の女性ライターMさん。中学の同級生でWeb制作会社社長のT嬢。J社時代の同僚やツイッターで知り合った徳島の友人。さらに「おそれいりこだし」ツイッター部長の末広氏まで。私は48歳になった。

Facebookにも書いたが私が年齢について感慨を持った誕生日は一度だけだ。J社に入社してすぐ私は25歳になったはずだが先輩の喜屋武さんは28歳だった。喜屋武さんは大学を中退して入社したソフトバンクで社員番号が10番だったという初期のメンバー。J社でも古株だった。

3歳違いだから大して変わらないのだが当時のIT業界は3年変われば大違い。J社に入り3年が経ち当時の喜屋武さんの年齢になったとき私は全く何もできないと覚った。それが28歳。あのときの喜屋武さんの年齢になったのにと。その後は誕生日を迎えても何も感慨がない。

30歳になったときも40歳になったときも。誕生日に何を思ったということもないしどういう1日だったか全く覚えていない。でも今回はあの28歳から20年が経ったことに少し歴史を思う。何か新しいことをしたい欲求もあるが一方で淡々と1年が過ぎていくのも良いなとも思う。そんな誕生日。

モバイルWi-Fiルーター (4月27日・水)


バッファローのモバイルWi-Fiルーターを買った。NTTドコモのFOMAをインターネット回線にして無線LANが使えるようにする機器である。充電しておいてPCやiPhoneなどと一緒に持ち運んで使う。今あるのは機器だけで回線契約はまだ。ドコモには明日行くことにした。

うちには携帯電話回線が4つある。私のドコモ(ガラケー)と妻のドコモのスマートフォン。それにiPhoneとネットブック用USB通信カード。このうちPC用通信カードはあまり使わないが使うときは限度額までいく。2年縛りの解約時期が秋だからそのタイミングで今回買ったルーターに交代させるつもり。

それにiPhoneを常にWi-Fiルーターで使うようにすればネットブック用カードと合わせ技で通信料が軽減されると考えた。そもそもiPhoneは特に上勝では入感しない場所が多い。上勝TV技術統括M君もiPhoneとWi-Fiルーターを持ち歩いていると言っていたのでそれに倣った。

このWi-Fiルーターは無線ルーターとして機能するだけではなくハブに接続して有線ルーターとして使うこともできる。ネット回線が不安定な上勝でサブ回線として使える。通常回線が切断してもいつものデスクトップPCで普通に使えバックアップとしての価値もあるというわけで。

風邪と歌詞 (4月26日・火)


風邪を引いている。金曜の夜から自覚はあったが土曜まで飲んでいた。日曜午後は上勝TVのロケで町内を回ったら疲れて「響」は欠席。今日の練習も休んでいる。月曜からは鼻水鼻づまり。熱はないので今日あたりからこれはアレルギーかと疑い始めている。黄砂とか。

5月4日(水)に迫っている定期演奏家に向けた「響」の練習を欠席しているので自宅で歌詞の暗記に取り組んでいる。英語の曲は考えながら歌えば大丈夫。「The Longest Time」と「CHARIOT」と「Hail Holy Queen」。「暑中おみまい申し上げます」はどうにかなる。

2つの組曲のうち日本語歌詞の「あの日たち」は男声合唱組曲であって他のパートと歌詞は重なり合っているから歌っていれば歌詞が出てくるような気はする。ドイツ語歌詞が交じる「くちびるに歌を」全4曲中3曲はまだ覚えきれないがメドは立っている。

不安は作曲家の松下耕氏が「響」のために編曲してくれた自身作曲の「今ここに」。さらに「落葉松」。いきものがかりが歌った「ありがとう」。ポップスだけに原曲をよく知らなかった私にはリズムが複雑。しかも長い。歌詞を覚えられるとは思えないと誰かが言っていたが同感。とも言っていられず。

M嬢との縁と祖父 (4月25日・月)


先日また上勝で会ったM嬢のことは繰り返し書いてきた。私は人より2年遅れてJ社に入りM嬢は1年遅れ。それで1歳違いの彼女と同期になった。入社して初めて知ったが実のところ彼女とは中学も高校も同じだった。彼女は中学時代から私のことを知っていたらしい。

高校時代は彼女がオーケストラ部で私は合唱部。同じ音楽室に出入りしていたから頻繁に顔を合わせていたはずだ。結婚して住んだ借り上げ社宅の部屋には私が離婚した後にM嬢が入居。5年間は東京生活も重なっているし私が上勝に引っ越した4ヶ月に彼女は徳島に帰ってきた。

そしてまた新しい関わりが始まろうとしている。なぜ彼女とここまで縁があるのかと気になっていたが今回分かった。彼女と私の祖父同士が友人だったからだ。単なる偶然かも知れないが私はむしろ祖父の縁だと思いたい。祖父は戦中だったか鳴門の神社で神官を務めていたと聞いているし。

そう言えばJ社での1つ後輩で今は石井で翻訳などをやっているK氏ともお互い人生の節目でよく会うと思っていたら祖父同士が同じ職場で働いていたことが分かって納得したことがある。歳を取ってきたせいか先祖への感謝や縁を考える。今回またそのきっかけになった。ありがとうございます。

上勝でN氏M嬢と私の祖父 (4月24日・日)


土曜日。上勝に仕事で来たN氏が事務所に寄ってくれた。昨年は彼の事務所マルシェで会った元同僚のコピーライター。続いて先日書いた松浦酒造の素子社長も。我が事務所を打ち合わせ場所に使わせてと言われていたが時間切れ。N氏が向かった後からM嬢が来て。

彼らが向かったのは近所のYさん宅。夜「響」の練習に行っていたらYさんから電話でお誘いをいただき遅くから私も参加。妻は先に行っていた。初めて上がらせていただきみんなで諸々。それにしてもN氏とM嬢とYさん宅で話をしている不思議。そういう縁なのだと言うYさんの言葉に頷く私ら。

さてM嬢は先々代の社長にあたる父上と来られていた。聞けば旧制撫養中学で亡父の6歳先輩。ふと思いつき質問させていただいたのが真家のこと。母の実家である。父上は即座に真家美男さんですねと仰った。20年ほど前に94歳とかで亡くなった私の祖父だ。名前までご存じとは。

M嬢の父上の父上が私の祖父と撫養中学の同級生だったらしい。祖父は徳島県土木部長を定年退職後いくつか会社を設立していたが一つが徳島酒類販売。M嬢の父上はその最後の社長だったそうだ。最後に妻と3人でハグ。真家のおじいちゃんが喜んでくれていると思った楽しかった夜。

IP電話を分離 (4月22日・金)


事務所の電話はNTTのISDN回線から2つの電話番号を割り振って電話とFAXで使っている。それに上勝のインターネットサービスに含まれるIP電話回線もある。引っ越してきて以来ISDNの電話回線は一旦IP電話用VoIPアダプタに収容してコードレス電話機に接続していた。

最初に設定を試みたときNTTの工事の人もインターネット回線の工事の人もNTT固定電話をVoIPアダプタに収容できないと言った。それでもやってみたらできた。コードレス電話の子機から電話を掛けると基本はIP電話から発信される。IP電話で掛けられない先には固定電話が選択される。

通話料がタダになるIP電話宛に掛けることはまずなかったが電話料金は安く済んだ。ところがVoIPアダプタは週に1度ほど電源をリセットしないと不具合を起こした。発信できなかったり相手の声が聞こえなかったり。どうもVoIPとISDNは相性が悪いらしい。やっぱり保証外の方法だったわけだ。

それで今日になってISDNとIP電話を分離した。モジュラーケーブル同士を接続させるコネクタ買って繋いでISDNの電話回線をコードレス電話機に直結。IP電話回線は付属品の電話機を箱から取り出して接続。2台に分かれて不便は不便。うまく使い分けられるだろうか。

車の保険とワイパー (4月21日・木)


午前中は車の保険更新手続きのために北島町からT君がやってきてくれた。元J社の同僚で入社1つ下。早くから保険代理店を継いでいてJ社時代のバイクはT君のところで加入していた。今日も徳島の経済情勢を含めた情報交換。とても参考になる。

午後は軽自動車ムーブのワイパーゴムの交換。この車は主に妻が乗っているが約14年落ち。それでも元気に動いてくれているがワイパーゴムが劣化して雨の日は運転できないと妻が言う。型式から調べてホームセンターでゴムを買っていたのだが今日になって取り付けた。

一方で液体ワイパー「ガラコ」を半年以上前に買っていたのに放置していたことが気になっていて今日になって塗布した。まずはフロントガラスをきれいするためスポンジに水を含ませ。ムーブにも塗布しようとしたら妻は車のボディも洗い始めた。中古で買って2年半で初めての洗車。

私が23年前に初めて車を買ったときも液体ワイパーを塗ったように思う。洗車セットも買ったが5回ぐらいしか洗わなかったような。その経験から以後に買う車は洗車しなくても汚れが目立たないシルバーばかり。インプレッサWRXも今のフィットも。とりあえず今日は懸案の雨対策だけ。

メモリ増設 (4月20日・水)


先週の注文していたメモリがDELLから届いた。1GBのPC2-6400 (800MHz)が2枚。1枚2,625円。さっそくPCの筐体を開けてメモリを挿した。2008年6月から使っている私のDELLのデスクトップPC。メモリはシステム上限の4GBになりあと2年ぐらいは使えるようになったと思いたい。

上勝TVの技術担当M君に教えられて初めて知ったのだがOSはWindows Vistaであれ7であれ32ビット版の場合メインメモリを3GBまでしか認識しないらしい。私のPCのOSはWindows Vista Ultimate 32ビット版。4GBに増設しても実際は主記憶として3GBしか使われないそうだ。

とは言え最近のCPUはメモリ2枚を対として扱い処理速度を上げる機能を持っていると言う。だから増設して3GBにするなら512MBを2枚買う必要があるようだがDELLのオンラインショップでは1GBの方が安かった。性能も上。メモリは規格が新しい方が安いからとM君。

画面上にガジェットとして置いてあるメモリメーターを見ていると2GBの頃は60%〜92%ぐらいの使用率だったが20%程度下がったようだ。処理速度も気のせいか上がった気がする。これで画像処理で動きが止まるようなことは減るだろうことに期待している。

合唱の1日 (4月17日・日)


我が徳島男声合唱団「響」は5月4日に定期演奏会を開催するわけだが今回は特に練習が難航している。2つの組曲の合計9曲はようやく通しで演奏できるようにはなってきた。ただし楽譜を見ながら。ドイツ語の歌詞を覚えないといけないが全く進まない。

ビリージョエル「The Longest Time」は原曲をCDで聴きながら歌詞を覚え込むべく努力しているが2晩かかって1/3といったところ。歌詞を頭で考えて歌うから付いていけない。さらに英語の曲が2曲。「ゲゲゲの女房」の主題歌だった「ありがとう」は長い。歌詞を覚えきれるかどうか。

今日も練習。いつも日曜は18:00〜20:30だが今日は16:00〜21:00。いつもの倍。しかも休憩1回だけで5時間ぶっ通し。今週からは火曜も土曜も練習日になった。火木土日。週4日。そのぐらいしないと多分無理ではあるが。とにかく疲れてクタクタになって帰宅した。

午後は地元敬老会に出演したジョシコーラスの指揮をした。練習にも何度か参加した。初心者ばかりで下手だと思っていたが音程の悪いところや注意して歌うべき点を指摘すればすぐ直る。昨年より格段に上達していた。やっぱり継続は力だと思う。というわけで合唱浸けの1日だった。

「響」とビリージョエル (4月15日・金)


5月4日に開催される徳島男声合唱団「響」の定期演奏会ではビリージョエルの「ロンゲストタイム」も演奏する。まだ音取りを始めたばかりだが私が歌うセカンドテナーのパートがリード部分を担当する。曲を知っているから音は難しくない。でも英語の歌詞が覚えられるかどうか。

ビリージョエルは中学の頃に知って一時期傾倒した。今も好きだ。高校時代はNHK教育の英語で「オネスティ」と「素顔のままで」を教材にしていてこの2曲の歌詞は覚えた。今もだいたい歌える。1977年の「ストレンジャー」と1978年の「ニューヨーク52番街」の2枚のアルバムは聞き込んだ。

1980年の「グラスハウス」はリアルタイムでよく聞いた。でも私が一番好きなアルバムは1982年の「ナイロンカーテン」。大学に入学していながら仮面浪人していた西荻窪の下宿に友人のニシノと寺田がやってきて喫茶店で話をしているときに流れてきた「プレッシャー」を今も覚えている。

ベトナム戦争を歌った「グッドナイトサイゴン」も好きだ。米国鉄鋼産業の凋落を歌った「アレンタウン」も。「ロンゲストタイム」は1983年のアルバム「イノセントマン」に収録されている。焼酎のスダチ割を飲みながらこれらの曲が収録されたベストアルバムを聴いている幸せな夜。

バスケットボール (4月14日・木)


火曜はバスケットボールをやってきた。昨年12月14日以来だから4ヶ月ぶり。12月後半は東京出張や年末年始で休み寒くて面倒になってきて休み始めると行こうという気になかなかならず。今週は特に用がなかったし暖かくなってきたので意を決して参加した。

ところがメンバーが少なく4人。ハーフコートの2対2でゲームを始めたが4ヶ月のブランクはとても大きく息が上がって付いていけず。3ゴール先取で1ゲーム終えたら大の字になって数分間動けず。2ゲームやって1回休ませてもらい3ゴール先取を合計4ゲームで今日は軽い筋肉痛。

4ヶ月も休むと息が付いていけないとともにシュートの感覚も忘れている。練習をやってもミドルシュートが全く入らず。それでも最初のゲームでいきなり入った。続けてレイアップシュートが遠めからだったが入って2ゴール連取。これぞビギナーズラック。本当にまぐれ。

ゲームの合間にフリースローを順番にやっていって連続8ゴールで終えようとやったら入らず。皆も入らず途中から連続4ゴールで終わりにしようと変更して挑戦。結局私から始まり1巡した私まで連続5ゴールで終わり。とりあえず最後に2連続ゴールできて良かった。来週も行こうと思っている。

VistaPCとリカバリ (4月13日・水)


妻のPCが不調でVistaが悪いと彼女が言う。PC専門誌にいる私の友人もVistaは失敗作だと言っていて妻はWindows7にバージョンアップしたいと言う。それでコストを調べてみた。Windows7アップグレードが27,000円。メモリ増設2GBが数千円〜1万円。グラフィックスボードで15,000円弱。

合計5万円程度かかる。それなら新しく買い換えた方がいいとアドバイスしてくれたのが上勝TV技術統括M君。彼がDELLのモデルを推薦してくれその後私も調べて彼に相談して今は新しくWindows7機を買おうと思っているところ。4年経つとPCの世界はCPU中心に様変わりしているわけで。

一方で私のVista機は買ってから3年強。2GBメモリでは90%を越えることも増えてきた。HDD容量は十分あるしグラフィックスボードもあるから買い換える気はないがメモリを4GBに増設しようと考えている。そんなことを調べていて気づいたのがリカバリディスクがないこと。

慌てて作成し始めたら2時間もかかった。データファイルはNASでミラーリングしているから問題ないと思いつつ今回の震災のようなことに備えてクラウド化させようかとも考え始めている。それよりまずは妻のPCの買い換えだ。買い換えはいいがデータ移行が面倒で気が重い。

松浦素子社長 (4月12日・火)


鳴門にある本家松浦酒造と言えば「鳴門鯛」で知られる酒造会社である。現在の鳴池線から歴史のある蔵が見える。昨年は中目黒の野菜スイーツ専門店「ポタジエ」のオーナーシェフ柿沢安耶さんと一緒に見学させてもらった。会社のWebサイトによると1804年の創業とある。

松浦素子さんはJ社で私の同期入社。よく一緒に食事会をしたし2人ともJ社を辞めた2000年代は東京のOB会で会った。PDAの師匠と飲みに行ったことも彼女の勤務先の仕事で毎週会った時期も。一昨年は上勝の棚田で一緒に作業したし我が家で泊まっていったことも。徳島でも飲んだ

その素子さんは徳島新聞の正月特集で座談会に出ていたとき副社長の肩書きだったが4月1日付で本家松浦酒蔵の代表取締役社長に就任した。社長だった兄上は化学ベンチャーの経営に専念するらしい。噂は聞こえてきていてとくしまマルシェで会ったとき本人に確認もしていた。

彼女は誰もに好かれる本当にいい子だ。そんな彼女に社長が務まるのかと友人としては心配だが妻は「古い業界で彼女のようなタイプが力を発揮する」と断言する。彼女の会社に詳しい友人によると弟君が杜氏で内部体制はできているらしい。上勝の酒造りにも関係している。よし応援しよう。

アンドロイド携帯 Xperia arc (4月11日・月)


弟家族らと鳴門で花見をした土曜の帰りにドコモショップに立ち寄った。ヤマダ電機に行こうとして見つけて入った吉野橋脇にある田宮街道店。妻がスマートフォンが欲しいと前から言っていて実機を見に行ったのだ。目的はグーグル・アンドロイド携帯。ソニー・エリクソン製「Xperia arc SO-01c」。

そもそも私がiPhone4を持っていて妻は次世代機iPhone5を買おうとしていた。発売予定だと言われていた6月まで待とうとしていたが9月だとか来年に延びたという噂。一方アンドロイドに批判的だった上勝TV技術統括M君がこの機種ならと奨めてくれて。結局その場で買ってしまった。

確かに夫婦で同じ機種を持っているのも味気ない。今後の展開を考えてもiPhoneとアンドロイドがあった方が何かと便利な気もする。しかも前日に西新浜店で聞いた価格より5,000円安かった。ポイントと保証未使用割引など諸々で本体価格37,000円ほど。2年縛りの割引で実質22,000円強。

帰宅して妻はツイッターやFacebookやSkypeのアプリをインストール。さらにTwitCastingまで入れて動画配信を始めてしまった。買った日に素人がここまでできる世界の凄さ。iPhoneは使いやすいと思うがアンドロイドも横で見ているといい感じ。新しいガジェットがちょっとうらやましい。

県議会選挙と「響」の強化練習 (4月10日・日)


朝9時過ぎに選挙の投票。県知事選挙と県議会選挙。県議会選挙の候補は先日書いた3人に加え現職と41歳の5人が立候補。定数3。ちなみに41歳はプロフィールを見たら弟と高校の同級生。弟に聞いたら話をしたことはあるはずと言っていたが2世議員らしい。

夜になりNHKの速報を見ていると当選したのは友人の父上である現職の岡本富治氏。それと私の中学時代の同級生・中山俊雄氏。さらに弟の高校の同級生41歳の長池文武氏。この3人の政治活動は次の選挙のためにウオッチしようと思う。中山俊雄氏とは一度会って話もしてみたい。

さて今日は投票を終えてすぐ徳島。今日は田宮で「響」の強化練習。朝10時から18時まで。午前中はピアノを交えた組曲の練習。音は覚えたが歌詞とリズムが問題。ピアノで誤魔化している感じ。昼食は近所のラーメン三八。鳴門の実家近くの店を閉めて今はここが旗艦店。3代目も見た。

「響」の練習午後の部はポップス曲中心。まだ音取り段階。しかも英語曲が2曲。さらに振り付き。付いていけないのは皆も同じで悪戦苦闘。最後に無伴奏組曲。5曲中2曲は歌ったことがあるが3曲は歌詞を覚え込まないと。15曲ぐらいは全くの未完成。私だけでなく団として非常に危機的状況。

弟家族と鳴門で花見 (4月9日・土)


朝9時過ぎに出発して鳴門の実家へ。東京に住む弟の奥さんが3歳と0歳の息子2人を連れて木曜から月曜まで疎開してきているのである。彼女はANAの社員割引で飛行機はタダ。弟が今日合流して花見に行こうと言うので。勝浦も提案したが手術後0歳児がいるので私たちが鳴門に行った。

3歳の甥と会うのは昨年GWと今年2月に続いて3度目。義妹とは2度目。生後4ヶ月の甥とは初対面。生後2ヶ月で8時間の手術を受けた彼は見た目は元気。母が言ったときに私は笑ったが亡父に似てなくもない。そう言ったときに私に対して初めて笑ったから亡父の魂がいるんだろうなとは思った。

お昼は妻と私と母と弟夫婦に子ども2人で香川県境にあるホテル「エクシブ鳴門」。中華を食べて写真を撮って。帰りに妙見山に行こうとしたら駐車場直前で渋滞。Uターンした。弟夫妻は0歳児を残して遊びに行って母と妻と3人で0歳児をあやして。犬のケースケが嫉妬してか吠えてばかり。

義妹によれば甥は手術を受けるまで泣いてばかりいたらしい。2ヶ月前に手術を受けて泣かなくなり体重も増えたと。私たちは夕方実家を出て0歳児にチャイルドシートを貸してくれているF君ちを訪ねドコモショップで買い物をして小松島「昴」で焼肉を食べ22時半帰宅。

飯田橋の思い出 (4月8日・金)


営業所が飯田橋にあった頃の営業担当は徳島から東京出張していた人が多かった。彼らは九段下近くの借り上げマンションで雑魚寝していた。御大B氏から「何で俺が営業マンションでお前がホテルなんだよ」と文句を言われたことがあるが結局九段下のマンションに泊まったことはなかった。

一度何人かで飲みに行ってホテルに帰ったとき大事な荷物をサポートセンターに置いたままだったことに気づいたことがある。翌日は土曜日。会社は休み。仕方がなく九段下の営業マンションに行き鍵を借りようとしたがサポートセンターの鍵を持っておらず西荻窪まで行ったことがある。

あれは後に弁護士になったライターK田氏と結婚するK本さんだったか。土曜の早朝に電話して場所を聞いて駅から10分ほど歩いて彼女のマンションに行った。寝ぼけ眼の彼女から鍵を借り飯田橋に取って返して荷物を取り出し羽田空港に向かった。借りた鍵をどう返したかは覚えていないが。

東京サポートセンターの当時のリーダーはM木さんだった。後に結婚した相手はソフトの使い方を電話してきていて直接訪ねて来るようになったユーザーだ。今ならストーカー扱いされそうな彼の行動も凄い。その男性ユーザーは後に同僚となるK氏。思い出してみると面白い時代だ。

タバコと秘密の粉 (4月7日・木)


3月下旬から4月10日までだったか日本たばこ産業は主要25銘柄を除くタバコの生産を中止している。震災で生産体制が十分でないらしい。その発表をツイッターで読んだのだが私はタバコを9年前に止めたので関係ない。妻は吸っているが彼女の好みが主要25銘柄かどうかは知らない。

水曜夜にツイッターで東京の同僚がタバコがないと言っていた。思わず「送ろうか」とツイートして銘柄を聞いた。徳島で手に入るものかどうか私は全く分からず今日は何軒か当たってみないと入手できないと覚悟しつつ最初に入ったコンビニで見つけた。1カートンをゲット。

一方で先週の出張で同僚らと花粉症の話になった。ここでも「送ろうか」と言った私。何を送るかと言えば「秘密の粉」である。私が住んでいる上勝町の有機農業研究会という組織が先日のとくしまマルシェで無料配布していた。部屋に置いておくだけで花粉症に効くと言っている。

いや。そうではなく花粉症に効くかも知れないと言っているに過ぎない。でも実際に部屋に置いた人からは楽になったという感想が続々寄せられている。製造に携わっている人は症状が消えたとも聞く。そんな「秘密の粉」を生産者たるY氏が持ってきてくれた。これも東京に送ってあげよう。

石井町リーベフラウ (4月6日・水)


月曜の上勝TVが終わりスタッフみんなで事務所に戻り一息ついて解散したのが24時半。そこから地元メンバーと諸々の話を始め本当に解散したのは28時。翌日は使い物にならず。とは言え夕方コミュニティFM局の取材を受け17時過ぎに外出した。

この火曜は石井町まで行って豚しゃぶを食べる会だったのだ。元は3月11日の予定だったが震災の大津波警報で中止に。ちなみに石井町は徳島市の西隣。今回の主催者である隣町に住むT氏をピックアップして徳島へ。徳島駅からJR。主催者の流儀で汽車で行くのだ。

徳島には電車はない。ディーゼル機関車なので皆一様に汽車と呼ぶ。徳島駅から入ったのは20年来記憶にない。自動販売機で260円の切符を買って改札へ。もちろん自動改札ではなく駅員さんがゴム印を押す。最初1両しかなかったが連結して3両編成。

石井駅からタクシー。ハムなど肉製品で県下に名がとどろいているリーベフラウさん。大きな個室を貸し切り。たらふく食べて駅前の居酒屋でビール半分。帰りも汽車に猛ダッシュ。ツイートしたら元同僚E君やピアノのU氏が近所だと反応してくれた。短い汽車の旅が何せ楽しかった。

上勝TV第5回 (4月4日・月)


(この日記は6日夜にアップしました)
月曜はUstream番組「上勝TV」第5回配信の日。16時過ぎに技術統括M君が来てまずは無線LAN APのセッティング。続いて今回の配信スタジオである山の中にある船「射手座造船所」に入り機材のセッティング。モニター台数こそ少ないが周辺機材の数はこれまでで最も多い。

それは船上でオープニング曲を生演奏してもらうことになっているから。マイクスタンドがM君個人所有のものなど5本。マイクはスタンドマイクが5本とピンマイク3個。マイクはライブが終わったら4つを船室に戻す段取り。DVカメラ3台とWebカメラ。ビデオスイッチャーまでM君は買ってきた。

今回はライブ演奏の照明は道路側から車で照らし室内は蛍光灯を新たに吊した。蛍光灯は事前にT氏が作業してくれていて完璧。19時過ぎからスタッフやパーソナリティやバンドメンバーが集まりはじめ演奏のリハーサルは快調。ところが20:50から始めた配信が途切れてばかり。

事前調査では完璧だったのに無線LANは距離がありすぎたか。回線をM君のモバイルWi-Fiルーターに切り替え21:27頃から復帰。船の作者である日比野克彦氏に電話出演いただきライブ演奏も最後に1曲。22:20過ぎに終了。ピーク67人。みんなの暖かいメッセージがうれしかった。

「響」の定演とコンクール (4月3日・日)


いつものように夜は「響」の練習。定期演奏会が一月後に迫ってきた。3つのステージのうち3番目は楽譜を見れば歌えるレベル。歌詞と音を覚え込まなければならないが今はそれどころではない。2つのステージの曲はまだ音取りをしているような段階なのだ。

うち1つのステージ全4曲はピアノ伴奏付組曲。4曲のうち4曲目は昨年のコンクールで歌ったから大丈夫。残り3曲はようやく歌詞を付けて歌い始めたがこれが日本語とドイツ語が混在している。歌い込めば歌詞は覚えられるだろうが暗譜で歌えるだろうか・・・。

もう1つのステージはポップス系なので歌いやすいが英語の歌詞だったり1曲が長かったり。このステージで何曲歌うのか把握もできていない。NHKドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌だった「ありがとう」など今日初めて音取りした曲も。何曲かは振りも入るらしい。

一方で3月31日にあった練習後の総会で今年もコンクールに参加することが決まった。四国大会は高松。全国大会は何と青森。あまりに遠すぎるため気が重かったが行けるかどうかは予選次第。そんなわけで今年も忙しい。まずは4月中を集中して乗り切らないと本当に大変な状況。

上勝TV第5回配信準備 (4月2日・土)


上勝町には日比野克彦氏と地元の方々が制作した「射手座造船所」という船が山の中にある。4月4日(月)に配信するUstream番組「上勝TV」はここをスタジオに上勝町のアート作品などを紹介することになった。さらにオープニング曲は現地で生演奏をしてもらう。

元々は桜の季節だから屋外での夜桜ライブを配信しようというのが趣旨だった。ライブの場所を探しているうちに桜がきれいな船の上でやろうという話になったが最大の問題はネット回線。だがすぐ近くの高鉾建設さんに協力いただき回線を借り無線を使うことになった。そのロケハンが2週間前。

1日(金)は演奏練習があり技術統括M君が徳島から来てマイクリハーサルも行ったので私も参加。その後M君と技術担当T氏N氏らとともに現地を下見。既にネットワーク回線をどうするか2週間前に確認済み。この日は照明の具合を確認したりマイクの受け渡しなどを検討。

2日(土)は午後からパーソナリティ2人がやってきた。事務所で打ち合わせを行ってから上勝のアート作品巡り。今回はスタジオ外で技術レベルを思いっきり引き上げてしまってM君には負担をかける。今回は特に町内各方面のご協力をいただいている。皆さんありがとうございます。

<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2011 Takashi INAGAKI