2011年7月
10時に集合して今日は上勝TVのロケハン。パーソナリティのイマジンとルパン。それに技術のT氏。隊長に連れて行ってもらい上勝の奥の方にある滝に行ってきた。車2台に分乗したのだが途中で映画ロケにぶち当たり地元の友人が出番待ちしているのを横目で見ながら。
車を置いて山を登り始めたが人1人がやっと通れる細さ。途中に滝のように勢いよく吹き出る湧き水が地面を削り濡れた岩が剥き出しになった場所も。足を滑らせれば10mの崖下に転落する。体重を山側に掛けながら慎重に足を運んだら左半身がビショビショに濡れた。
行き着いた先は3mの滝と滝壺。そこから流れ出る清流が小さな滝をいくつも作った素晴らしいところだった。でも実はさっき通った湧き水ポイントを思い出して恐怖が込み上げかけてきていた。淵でも私は対岸になかなか渡れず。私も歳を取ったものだ。でも帰りは難なく通れた。
次に行った百間滝は移住前の3年前に寄ったことを思い出した。一度解散して4人で美渓のラーメン。みんなと別れて町内ウロウロ。次回配信はスカイプで繋いだ2台の車が町内を回る予定なのでドコモ回線が通じる場所を探してツイキャスしながら。本番は8月6日(土)21:00〜上勝TVで。
木曜は徳島県庁に行ってきた。県の人が話をしたがっていると聞き。当初は勝浦町役場で会いたいということだったが時間が合わずこちらから県庁を訪問した。社長である妻の付き添いのようなものだが行ってみると総局長や課長という肩書きの方ら5人と。
雑談がほとんどだが依頼されたことが2件。秋になれば分かる。終わってfoursquareで県庁にチェックインするとツイッターで反応してくれた人が2人。うち1人からお誘いいただいたので彼の会社に寄ってみた。徳島ワシントンホテルの隣のビルにあるD社。彼N氏とは元同僚。
N氏はJ社で社内ネットワーク部門にいて私は内線電話で話をした記憶があるが会ったことがあったか定かではない。妻は私より先にツイッターで繋がっていたが会うのは初めて。ちなみに彼が現在勤めている会社の社長は私とは同期。総務部にいたI嬢だ。
元同僚のご主人T氏が設立した会社で彼女が社長を引き継いでいるらしい。私が徳島に引っ越して間もない頃に旧ビルで会ってはいたが今回は初対面の妻ともども雑談しばし。それにしても紺屋町を見下ろす素晴らしいロケーション。阿波踊り見物の特等席なオフィスであった。
テレビのアナログ放送が7月24日(日)正午で終了したらしい。その瞬間を何人かがわざわざ見ていたようだ。ここ何年かテレビでは「地デジ化」が連呼されてアナログ放送が終わることは周知されていたのにそれでも問い合わせが結構あったと新聞には書いている。
一方でこの機会にテレビを見るのを止めた人もいるそうだ。Facebookでそんな内容の記事を読んだ。私の友人知人の中で今回のことを機にテレビを見なくなったという人はいないが以前から見ないという人は何人かいる。受像器自体を持っていないしテレビを見たいとも思わないらしい。
私は結構テレビは見る。お昼前後のワイドショーや夜のニュース。それでもテレビがなくても困ることはない。流行のドラマを見るわけでもないしその話題をする相手もいない。ニュースはネットの方が早い場合さえあるし解説の幅はテレビや新聞を凌駕している。
最近はテレビの一元的な伝え方に嫌悪を抱く場合もある。テレビニュースを見るのは報道姿勢を確認するためだったり。あるいは単なる習慣でしかなく。テレビ業界はこれまでが異常なのであって一時の映画のように斜陽産業になり適正規模に落ち着くだろうと願望を込めて想像するがさて。
火曜は泊まりで広島県福山市に行ってきた。妻がUstream番組を見て交流が始まった福山バンバンTVの皆さんが上勝TV7月配信時に上勝を訪ねてこられたが今度は私たちが行ってみようということになり。福山市中心街の商店街にスタジオをオープンさせたというので見学を兼ねて。
火曜13時過ぎに上勝を出発。途中でラーメンを食べ西新浜マルナカでスダチを買って14:45。鳴門ICから高松道瀬戸大橋経由。2つのサービスエリアで休憩しながら福山駅前のホテルに着いたのが18時過ぎ。19時前に番組パーソナリティのお二人が迎えに来てくれた。
妻のリクエストでお好み焼きの一種「府中焼き」を食べに。取って返して商店街のスタジオ。結局オープニングは私と妻だけが座り上勝TVがジャック状態。妻は1時間ずっとゲストとして話をして。終わって宴会。25時半解散。ホテルに送ってもらい水曜朝は10時にまた迎えに来ていただいて。
歴史の情緒が残る港町である鞆の浦を歩き坂本龍馬ゆかりの「いろは丸展示館」を見学し船に乗って仙酔島(せんすいじま)。広島の厳島神社が元々建てられる予定だったというパワースポットにご案内いただき。13:50福山発。上勝まで3時間半。楽しい小旅行だった。福山の皆さんに感謝。
(この日記は火曜午後にアップしました)
一昨年と昨年に続き上勝町ソフトボール大会に地域チームのメンバーとして参加した。本当は先週水曜ぐらいのはずだったが台風の影響などで延期になっていた。18時半集合18:50試合開始。相手チームは3年連続で旭地区のチーム。メンバーは昨年までとはずいぶん違っていたが。
私はいつものように捕手で6番。投手はY子ちゃん。試合は1回表に5点を入れて大量リード。2回に2点。ところが3回に5点を入れられ逆転されると一進一退のまま最終5回表が終わって12対12。最後は併殺崩れの2死ランナー1塁からセンターオーバーの大飛球でサヨナラ負け。
私の打撃は1回ショートゴロ2累封殺。2打席目はショートゴロエラーで出塁。次はレフト前クリーンヒット。最後はピッチャーゴロアウトだったと思う。守備ではフェアフライ捕殺が1つ。ボテボテのゴロをサードに任せた失敗も。このゴロを含めて2度あったサードF氏の猛ダッシュはよかった。
ほかに高校ソフト部で全国大会にも行ったらしい19歳のN君が活躍するも経験豊富なショートM氏の脚がもつれて大ブレーキ。終わって地域に戻り路上でビールを飲みながら反省会。夜風が寒いほどで22時頃解散。テニスと棚田の草刈りにソフトボールで筋肉痛がきつい火曜日。
土曜は妻が15時前に近所の友人と。私は遅れて16時前出発。行ったのは車で7分ほどの月ヶ谷温泉テニスコート。15時から妻とS氏が特訓だそうで遅れて何人かが集まってテニスをする会。M嬢やT氏とF氏の家族ら。私は前回やったときの方が良かった。18時に一旦解散。
事前にS氏が近所のお店に注文してくれていて18時半過ぎに料理を配達してもらいビールはT氏が運び込んでくれてシャワーを浴びた皆が再集合。19時過ぎから6人と子ども2人で宴会。6人でビール24本飲んで23時半頃解散しただろうか。何せ日曜は早起きで。
その日曜は6時半起き。7時に皆が集合して棚田の草刈り。昨年の草刈りで熱中症になりかけたので早朝からやろうということになったのだがとにかく早い。オーナー制に参加して3年目の樫原の棚田に着いたのは7時半頃。あまり飛ばさずゆっくり作業。11時頃に終わり。
一旦戻ってシャワーを浴びて昼食は月ヶ谷温泉で食べた。そう言えば映画撮影に来ている藤竜也と富司純子を見かけた。さて午後からは案山子作り。私はiMovieをダウンロードして動画編集をやってみたり。案山子は15:30頃に立てて解散。夜は「響」で今日はクタクタ。
今度会うらしい徳島県庁職員のことをネットで調べていたら彼の部下に私と同姓の人がいることが分かった。従兄弟の名前に似ているなと思い実家の母に聞いてみた。そしたら私の従兄弟と同姓同名だが別人。その従兄弟は神戸生まれで徳島にいるわけがなく偶然だと納得した。
一方でFacebookで知り合った弁護士さんが鳴門出身だと書いているので母に聞いてみたら面白い関係が分かった。彼の今の家は知らないが実家は亡父の実家の斜め前。しかも亡父が旧制撫養中学を卒業して阿波銀行に就職するとき彼のお祖父さんに保証人になってもらったらしい。
彼の実家は母によれば名家らしい。彼の両親も教員だったそうだ。そこまで聞いて思い出した。小学生の頃に隣のアパートに宮本先生という高校教師が住んでいた。鳴門工業高校の新任英語教師でよく遊んでもらった。後に高校に進学したら英語教師が彼で大いに照れたが。
その宮本先生が上司にお中元だかお歳暮を持っていくのに一緒に自転車で行ったことがある。どこかでお酒を買って私は家の前で待っていた。父の実家のすぐ近所。多分あの弁護士さんの家だと思う。今度会う機会があったら聞いてみよう。かように鳴門の人脈は繋がっていて面白い。
先日来作業をしてきたbms-c.netドメインの管理移管。新しいサーバー管理会社Xserverに申請したが移管に失敗したと連絡が来た。それが7月9日だったと思うが即再申請。しかしやっぱりダメだった。旧管理会社のお名前.comが管理業務を始めて2ヶ月が経っていないからだと思う。
実はドメイン管理の仕組みはよく分かっていないのだが元々サーバー管理会社であるGMOクラウド経由でPSIがドメインを管理していたはず。ただ管理代行状態で私の名前は分からないようになっていた。それを私の独自管理に変えるようにしたらお名前.comに移管された。
私が自分で管理するようになったと解釈すれば2ヶ月経たない限り新たな管理会社に移管できない規定がある。それが原因だと推測する。仕方がないので移管用にXserverに払い込んでいた料金は別のドメイン取得に充当するよう火曜に手続きを行った。
その上で現在のbms-c.netドメインは管理費用1年分をクレジットカードで決済した。結果bms-c.netのサーバーはXserverでドメインはお名前.com。tm-i.netのサーバーはGMOクラウドでドメインはPSI。新ドメインだけXserverで統一。ややこしい状態になってしまった。
台風6号は深夜に室戸岬を回り込み徳島最南端の海陽町付近に上陸したようだ。このときの速度は10km/h。ただし上勝は雨風は弱まっていた。ツイッターで見ている限り徳島市内や鳴門でも峠は越えたような声が多かった。ホッとして今朝を迎えたわけだが。
お昼を食べながら読んだ徳島新聞によると私が住んでいる地域で町道が崩れ7軒が孤立していると書いてあった。そのまま外出して帰宅した後ツイートで知ったのだが崩れたのは友人が住んでいる地区だった。思わず電話して訊いたら昨日午後から危ない状況にあったらしい。
崩れたままだったら土砂の上からビールでも差し入れに行こうかと思ったが私が電話をした今日夜にはどうにか通れるようにはなったらしい。この地区では6月の長雨でも土砂で道がふさがれていたが今回は別の場所だったらしい。でも大きな被害にならなくて良かった。
火曜は溢れそうな濁流が轟音を立てて流れていた目の前の川も今日の午後には流量は多いものの昨日の半分ほどになっていた。何より清流だった。下流の勝浦はまだ濁流だったが流量は減っているようだった。いずれにしても台風一過の晴天と行かず今日は雨が続いている変な天気だ。
台風6号は火曜21時現在で室戸岬付近を北東から東に向けて進んでいる。960hPa。月曜18時頃には945hPaで上陸1日前にこんな気圧だと大変なことになると警戒していた。月曜夕方は雨が止んだ瞬間に表に出てベランダに置いてあったバーベキューコンロを洗って片付けたり。
高知市付近をめがけて北進した台風は20km/hや15km/hという極めて遅い速度で進んでいる。これが長雨の原因で山では崖崩れが怖い。19時頃には上勝にある正木ダムの貯水率が100%となり流入量をそのまま放流することになったと勝浦町の人が警戒していた。
下流でも警戒が続いている。小松島の友人たちも川の水が溢れそうだと言っている。でも高知沖で台風の方向が変わったことが幸いしたかも知れない。台風は進行方向の右側では大変な威力を受けるが左側では比較的影響は弱い。夜になり上勝も徳島市も左側になった。
とは言え前を流れる川は濁流が1Fから見えるほどで万一上流で土砂崩れが起きたら土石流になって襲ってくる危険がある。夕方には停電に備えてランタンを用意した。いざとなれば2Fに逃げようと心づもりだけしていた。とりあえず今回は何ごともなく過ぎ去りそうで少しホッとしつつ。
女子サッカーの日本代表チームは2004年から「なでしこジャパン」という愛称が付けられている。そのなでしこジャパンが出場したワールドカップがドイツで開催されていた。開催国ドイツに準々決勝で勝ったことで注目され今日は私も午前3:45から始まった米国との決勝戦をテレビで見た。
前夜は「響」の練習から帰り深夜に近所の友人2人が夏祭りや秋祭りの話をしに来てビールを飲みながらばか話もやって解散したのが26時過ぎ。録画しておいた大河ドラマを見終わったら試合が始まる少し前。妻は試合開始前にテレビの前で寝てしまい私はソファで横になって。
実のところ前半はとても勝てるような気がせずハーフタイムで寝入ってしまった私。米国の先制点と日本の同点シーンは見ていなかった。が同点に追いついたところで目が覚めて見始めた。延長戦で点を入れられ延長後半で再び同点になりPK戦で何と勝ってしまった。
試合が終わって6時半。テレビから離れツイッターのタイムラインで皆が感動を語っているのをベッドに入って読んでいたら7時半。無理して起きていたわけだがリアルタイムに感動を共有できて良かった。夜は録画放送を後半から見始めて再び感動。ニュースも見て何度も感動に浸った1日。
映画撮影と「Choo Choo Train」 (7月17日・日)
上勝では映画の撮影が行われている。おばあちゃんの葉っぱビジネスの考案者にして事業会社「いろどり」社長の横石知二さんの著書『そうだ、葉っぱを売ろう!〜過疎の町、どん底からの再生』を原作にした同名の映画である。この本は東京にいる3年前に読んだ。
と言っても私は映画には関係していない。徳島市や実家に行くと「映画で忙しいとちゃうん?」と訊かれるのは連日のように徳島新聞社会面で報じられているからだろう。今や徳島県において上勝町と言えば映画である。まだ撮影中でしかないので今は徳島だけの局地的ブームに過ぎないが。
今日は地元のエキストラが参加した撮影があったらしい。隣の公民館では早朝から炊きだしの準備が行われていた。という状況を横目で見ながら私は普通の休日であって夜は「響」の練習に行った。次の本番は8月22日。オランダの女性5人組アンサンブルの公演を主催し賛助出演する。
今はその練習。1曲はEXILEが歌って有名になった「Choo Choo Train」。私はリードボーカルのパートを担当する。曲を聞き込んで歌詞を覚えないといけない。もう一つはスピッツが歌う「空も飛べるはず」。これはリードボーカルではないが曲のイメージを掴もうと聞き始めたところ。
本当は13:30の約束だったのが勘違いされたようで11:30に来られた。上勝には政府の補助金事業でインターンシップに来ている人が何組もある。そのうちの1つで映画ロケに合わせて町おこしを考えるインターン生3人が話を聞きたいとやってきたのだった。
女性2人と男性1人。全員30歳前後の社会人。男性だけが徳島の人で女性2人は東京や千葉から。きっかけは上勝のリンク集「やるでないで上勝」を知ってこの趣旨や経緯について聞きたいということだった。結局11:30過ぎから食事もとらず14時前まで話し込んだ。
話した内容と言えば私たちが移住した経緯や地域での活動やどうやって皆と仲良くなったかといった話。4年前から現在までのことを脱線しながらかいつまんで話した。理解してくれたかどうかは分からないがいずれにしても20歳近く年下の彼らと話ができたことは楽しかった。
話の中で感じたのだが私はやっぱり人との関係を求めているのかも知れない。若い頃は田舎が嫌で都会に憧れ実際に東京でも住みでも今は徳島の田舎性に同化している。田舎の面倒さを意識しつつも徳島の田舎性の中にいることが落ち着いているような。このこともう少し深く考えてみよ。
デジカメを買い換えようとかと考えている。調べてみたら今使っている富士フイルムFinePix F31fdを買ったのは2006年11月。既に5年近く。その前は6月から半年ほど使ったPanasonic Lumix FX01。最初はCanon PowerShot G1で2001年7月にヤフーオークションで買ったのだった。
G1は壊れたから買い換えた。大きく重かったが気に入っていた。何せ液晶画面が上下左右逆向きにもなるバリアングルは便利だった。それにF2.0という明るいレンズ。露出度を変えた3枚を同時に撮影できるオートブランケットも重宝した。それにリモコン。
G1で唯一不満だった画角28mmに対応したLumixを5ヶ月で手放したのは特に夜が暗かったからだ。今使っているF31fdは特に夜間撮影に強い。でもG1のようなバリアングルではないしオートブランケットもできないしリモコンもない。画角も平凡な36mm。
多くの機種が広角28mmになり選択の幅は増えた。現行機種でCanon G12がバリアングル。でもリモコンがない。デジタル一眼を除きリモコン付きで調べるとペンタックスの何機種か。あとはニコン COOLPIX P7000。バリアングルでないことを除きG1にスペックは最も近い。ということで検討中。
「響」の練習が終わり車で徳島市沖浜に差し掛かった22:40頃。妻から電話が掛かってきた。妻はツイッターで知り合った女の子と会っているはず。ところが彼女と別れて帰ろうとしたら車のバッテリーが上がっているという。迎えに来て欲しいというのでUターンして佐古駅に向かった。
つい先週に車検を終えたばかり。とは言え徳島に引っ越すときに中古で買ったムーブは多分15年選手。バッテリは2年半で確か2回ほど交換している。バッテリを充電してもらうためとりあえず保険会社のロードサービスに電話するよう改めて妻に連絡して佐古に着いた。
疑ったのはライトの点けっぱなし。念のためライトのスイッチを見るとオフになっている。でもオンにするとライトが点く。おかしいなと思いイグニッションキーを回すとエンジンは掛からない。ところがシフトレバーをニュートラルにして再びパーキングに戻してキーを回したらあっさりエンジン始動。
2年以上前にも同じことがあった。購入店に電話して「ニュートラルにして始動してみて欲しい」と言われたのだった。この車の癖なのかも知れない。バッテリ交換を何度かやった記憶が強く原因をバッテリと早とちりしたのは敗因。でも何もなくて良かった。佐古から上勝まで2台で無事に帰ってきた。
昼食に妻と「こはくの天使」に行った。ツイッター仲間に教えられ昨年来よく行く小松島市にあるカフェである。マスターもツイッター仲間である。今回はこの店が発祥で今や徳島B級グルメの代表とも言えるとくしまバーガーの新作を食べるために行った。
ところが6台ぐらい駐められる駐車場は満杯。路上に駐め覗いてみたらテーブル席が1つ空いている。カウンターには上勝でのインターンが終わったばかりの常連のM氏。人気店みたいだと妻と冗談を言いながら新作とくしまバーガーが運ばれてくるのを待ちながらiPhoneでツイッターを見ていた。
そしたらツイッターでフォローしあっている方が「こはくの天使なう」とツイートしているではないか。カウンターに座ったご夫婦だと分かり声を掛け同じテーブルに移ってもらい話をした。聞けばご主人は私の2歳上。何よりアマチュア無線のコールサインが私と極めて近いのだ。
私はツイッターのハンドルにも使っているJH5ASQ。彼はJH5AST。同じときに免許が交付されたことが分かる。といっても私は50MHz帯SSB専門で彼はHF帯専門だったらしい。それでショップ名など30年前の情報についてあれやこれや。面白い出会いに感謝。
日曜。7時半集合で地域の草刈り。上勝で5つある大字単位で組織されている「1Q運動会」の主催。妻は1Q委員なので前日はお菓子や飲み物の買い出しに行きこの日は30分早く行って準備していた。私は昨年に続き草刈りを持って。妻は熊手。そういえば最初の年は鎌で参加した。
3年連続で同じ場所の草刈りをしたのだが朝日を正面から受けて暑い。しかも60度から80度もある斜面で草刈り機を振り上げて作業をする。すぐにダウン。軽トラの陰で休ませてもらい後半は平地ばかりをやって復活できた。別の場所に応援にも行き11時半頃に終わったと思う。
そのあとは夏祭り会場になる住宅裏の草刈りを有志5人で。住宅に住む中学の教頭先生も参加してくれ6人。終わってお茶を持ってきてくれた妻も加わって雑談していたら皆がビールを飲み始めバーベキューをやることになり我が家からはコンロを持ち出し。
夜は「響」の練習だから飲むつもりはなかったのだが誘惑に負けて飲み始め仲間がギターを弾いたりして楽しい宴会。夕方には別の宴会から誘われて合流して大騒ぎ。20時前に帰宅。すぐに寝て朝まで爆睡。腕の筋肉痛で昨日草刈りをやったことを思い出した次第。
今週火曜夜は広島県福山市から配信しているUstream番組「バンバンTV」を見た。先週土曜の上勝TVに合わせて見学に来ていたグループによる配信である。1時間まるまる上勝訪問特集ということで上勝や徳島からも10人以上がチャットで参加して盛り上がった。
ところで最近流行しているインターネットのライブ配信の仕組みにはUstreamのほかTwitCastingもある。ツイキャスと略されるが画面が小さくiPhoneなどで気軽に始められるのでラジオ的な番組が多い。深夜になると若い女性たちが多くの視聴者を集めてラジオDJのようにおしゃべりしている。
そうしたツイキャスの中で私がよく見るのがツイッターで知り合った友人が配信しているお酒をテーマにした番組。もう2ヶ月ほど前だと思うが彼のツイキャスで川崎のK氏と知り合った。そのツイキャスで上勝の話題になったときK氏が絡んで来たのだ。K氏は偶然だが上勝に縁のある人だった。
土曜。そのK氏が上勝に来たので夕方会った。ツイキャスで彼と出会った経緯は衝撃的に面白かったが今は詳しく書けない。ただこの面白い縁に感謝しよう。金曜夜は上勝TVの徳島スタッフが配信している「109U」。終わったらスペースシャトル最後の打ち上げをUstream「NASA TV」で見た。
NAS(LANハードディスク)を買った当初の東京在住時代からNASは部屋の入口のすぐ左の壁際に置いていた。その右隣にカレーレーザー複合機。この位置関係は上勝に移住しても継続していた。朝事務所に来るとNASと複合機の電源を入れる。最近NASの電源は入れっぱなしだが。
今回2台目のUPSを買ってNASは妻のデスク下に移動させた。このNASと妻のPCとディスプレイそれにルーターとハブが新しく買ったUPSに接続されている。停電が起きても妻のPCとNASとネットワークは15分程度は使えるはずだ。この間にファイルを保存しPCを安全にシャットダウンできる。
元からあるUPSには私のPCとディスプレイ2台を繋いでいる。さらにハブとマウスを接続しているUSBハブ。これで停電になっても20分以上使える。さらにINS回線をUPS経由でターミナルアダプタに接続。これで雷による電話回線経由の過電流はカットされるはず。
今回2台目のUPSを導入したことに伴い延長コードを何本か組み替えた。これで事務所にある電子機器は全て雷サージ機能付の電源コードに繋がったと思う。カラーレーザー複合機はアース取ってるから大丈夫だろうし。でも本当かな。改めて全ての電源系を見直そうと思っているところ。
Windows7のXPモードとPowerPoint (7月7日・木)
妻が新しく使い始めたPCはOSがWindows7である。ソフトはMicrosoft Office 2010 Personalがプリインストールされている。ただしこのバージョンにプレゼンソフトPowerPointは付いていない。仕事で必要だから別途買う算段だったが古いPowerPoint2000ならパッケージが手元にある。
今は使っていないIBM ThinkPad用にパッケージで買ったものだ。10年前に買ったときもWORDとEXCELはプリインストールされていてPowerPointだけパッケージで買い足した。そこでとりあえずこの2000年版をWindows7のXPモードを使ってみることにした。
XPモードは仮想PCとしてWindows7の中にWindowsXPが起動するイメージ。ここにPowerPoint2000をインストールする。これで最新OSに対応していないPowerPointが使える。古いOfficeで最新データを読み込めるコンバータもダウンロード。
ところがXPモードの起動に時間がかかるのは仕方ないとしてNASに直接保存ができず印刷もできなかった。設定すればいいのだろうがそれも面倒。結局Windows7対応最新版PowerPoint2010アップグレード優待版をヨドバシで買った。約13,000円。今日Y氏が配達してくれて早速セットアップ。
私が管理しているフェイシャルヨガ主宰・高津文美子さんのWebサーバーを移管しようとしていることは書いた。手続きは2件ある。サーバーとドメイン管理。ところが最初に手続きしたドメイン管理の解約日が7月9日。これはサーバー契約終了の1日前。何で解約日の指定ができないの?
旧サーバーGMOグループのヘルプを精読したらメールで依頼しろと書いてあるからメールを送ったら返事が来た。解約を一旦キャンセルして解約日を再指定しろと。最初の手続きで私が見落としていたのか。仕方ないから言われたとおりに。改めて解約日を7月1日に指定したのが6月29日深夜。
そしたら1日に日が変わってすぐドメイン管理がグループ会社のお名前.comに移管されたと通知が来た。ここで管理者情報として私の情報を入力して認証キーを受け取り新サーバーで設定。ドメインの移管に1週間ほどかかるというが一方でサーバーは7月10日に契約が終わる。
URLを入力したとき新サーバーの情報を見に行ってもらうにはDNS(ドメイン・ネーム・サーバー)の情報を書き換える必要があり書き換えた情報が全世界に浸透するには2〜3日かかる。それで旧サーバーのDNSを新サーバーの情報に指定したのが5日(火)。これでもまだ手続きは終わらない。
UPS(無停電電源装置)を3月から使っている。UPSは停電のときPCなどに電源を供給し続けるバッテリ装置。3月の震災以来品薄だと聞いていたが今は回復している。私のPCとNAS(ネットワーク上のハードディスク)を接続しているが設置場所の関係で妻のPCに繋いでおらず気になっていた。
そしたら先週30日(木)上勝では雷が鳴り停電した。これからも続く可能性がある。それと千葉でPCサポートをしている元同僚K氏がツイッターに書いていたのだがネット回線が度々切断する現象をルーターのたこ足配線を解消して直したらしい。我が事務所のネット回線も不安定。
そんなわけで2台目を買った。最初に買ったAPC RS 550VAは最新型だが停電時に我が事務所のNASを自動シャットダウンさせることができない。そこで買ったのが対応機種の旧型APC Smart-UPS 500。RS-232CでNASと接続。これで自動シャットダウンがされるか実は分からないのだが。
今日は既存UPSを妻のPC用にと一旦設置したが新しく買った旧型には電話回線の雷サージ機能がない。そこで場所を元に戻し妻のPC付近にNASを移動させて今回買った機種を設置。UPSは重いしPCやディスプレイなど各種電源を整理しながら接続して汗だく。結局丸3時間の作業になった。
2日(土曜)は上勝TVの配信日。以前たまたま妻が見た広島県福山市のUST番組バンバンTVの人たち5人が朝5時に出て遊びに来た。10時頃来られて町内を案内。ゴミステーションや樫原や灌頂ケ滝など。夕方一旦解散して月ヶ谷温泉に行っていただき20時前に再集合。
今回の配信場所は「くるくる工房」。古着や鯉のぼりをリメークしてバッグなどにして販売している。普段は見学者を受け入れないが出張配信なので福山バンバンTVに参加いただきテレビトクシマの方も取材に来られた。1人でカメラとレポーターをやってる「ひとりで撮れるもん」の藤田絵美さん。
さて上勝TVの配信は今月から曜日を変えた。理由は人気番組UstTodayと時間が重なっていたこと。もう一つはサラリーマンであるパーソナリティたちが月曜では集合時間が厳しかったこと。にも関わらずこの日はパーソナリティ2人の集合が普段より遅くてイライラ。
私は技術スタッフと18時集合でセッティング。回線はいつもの事務所の2倍ぐらい速度があったはずなのにときどき途切れる。仕方なく今回もドコモ回線で。20:50開始で22時すぎ終了。ほとんど台本通りのオンタイム。内容も私は最高に面白かったが同時視聴者55人。
土曜に行った上勝TV配信のあと地元の仲間と25時まで飲んだが日曜は7時半起き。8時集合で消防団の草刈りなのだ。水利周辺の草刈りや貯水槽の水量確認など。昨年もやった。今回は役場勤務のY氏の軽トラに乗って最初に行ったのが昨年と同じ場所。2時間ほどで作業は終了。
一旦詰め所に戻ったあと今度は消防操法訓練。上勝では数年間火事が起こっていない。それはいいことだが火事が起こったとき対処できなければいけない。そういうわけで可搬ポンプを使った消火訓練をすることになったらしい。町内消防団各分団からチームが出場する。
消防操法は都道府県大会で毎年開かれ全国大会もある。操作の正確さと速さを競う。今回は町内だけで行うが操法大会に準じた操作が求められる。チームは4人一組。指揮者と1番員から3番員までの4人が役割を分担してホースの延長やポンプの操作を行う。
私は昨年あった研修で指揮者と1番員が行うべきホース延長と放水口となる筒先操作は実習した。走り回って汗だくになった。今回私の担当は2番員。吸水ホースを水槽に入れ1番員からの連絡をポンプ操作を行う4番員に伝える。無線機を使えば楽だが伝令で走り回るとまた汗だくになりそう。
東京電力と東北電力の管内に対して電力使用制限令なんだそうだ。1974年以来37年ぶりだとニュースで言っている。昨年の電力消費に比べ15%削減が求められ違反者には罰金もあるらしい。オフィスでは照明を消し軽装で働きクーラーの温度を上げ平日休む工場もあると言う。
関西や四国でも節電で出社時間を早めるサマータイムを導入する企業がある。でも何か違う。問題の原因は原子力発電所が運転を停止しているからだがその影響は夏の午後の数時間だけに限られる。12時から16時頃まで節電すれば済むだけの話に何故ここまでやる必要があるのか。
エネルギー消費全体を減らそうというなら分かる。CO2排出を削減するためならその妥当性はともかく筋は通る。でも電力が足りないなどと言われると違うと思う。大阪府の橋本知事が言うように関西も四国も電力は足りている。足りないのは消費ピークの数時間だけの話のはずだ。
四国でも東京でさえ夜間節電に意味は全くない。サマータイムの理由も分からない。何か誤魔化されているように思う。原発は必要との世論喚起のためだという説があるが私もそう推測している。政府命令の関東の方を気の毒に思うが私は下らない節電ファッショには付き合わない。
<Diary Index Page>
<Top Page>
© 2011 Takashi INAGAKI