2010年7月

「響」の練習 (7月29日・木)


徳島男声合唱団「響」は8月末にある全日本合唱コンクール四国大会に出場する。演奏するのは2曲。課題曲と自由曲。課題曲は短いがシャープやフラットなどの臨時記号が頻繁に付いて難しい。自由曲は分かりやすい曲だが長い。分かりやすいだけに表情付けが難しい。

本番まで1ヶ月になって今日の練習に行ったら私のパートであるセカンドテナーは私だけ。ただでさえ音に不安があるのに1人だけでは歌いにくい。自由曲では間違って歌っていた箇所を鋭く指摘されたし自由曲では覚えていないところは誤魔化せず1人だけ音取りをしたり。

こんな状態であと1ヶ月で覚えられるだろうか。不安がよぎる。自由曲はようやく歌詞を付けて歌ったのだがドイツ語と日本語が混在していて発音の確認をしているような状態で。今日はセカンドテナーが1人しかいなかったおかげで逆に集中的に特訓されて良かったとは思うが。

暑さと涼しさと雨と湿度と松山のUST (7月28日・水)


土曜に棚田の草刈りで熱中症になりかけたことは書いた。あの日は15時過ぎから雷雨。日曜も午後は雷雨。暑い日が続いていたがソフトボール大会があった後の夜から急に涼しくなった。打ち上げは屋外でやっていたが妻は寒くなって風邪を引いたと言っている。

猛烈に暑かった日々から急速に涼しくなって体調が揺さぶられている。先日までならエアコンを掛けた部屋の中の方が涼しかったが今は外気の方が涼しい。だからと言って窓を開けても風は通らず気温が下がらないのに湿度だけは上がる。今日も午後から雨だった。

今年の夏は梅雨入り前から除湿器をフル稼働させている。オフィスではエアコンの除湿機能を遠慮なく使っている。予報レベルで湿度が90%を上回る上勝だがオフィスは湿度55〜60%を維持している。部屋の中で次々とカビが生えた昨年の反省として。

夜は愛媛県松山発のUstream放送「PStTV」に徳島でUST放送「109U」をしていたツイッター仲間たちが出演するというので見た。遅刻してビルを探す模様も中継していて面白かった。イマジンさんとルパンさんとgraphisさん。久しぶりに109Uを見たような印象。タイムラインでも徳島組大活躍。

ソフトボール (7月27日・火)


昨年に続き今年も町のソフトボール大会に誘われて出場した。たった2,000人の町で仲間同士や地区毎に7チームが参加。私は地元地区のチームで昨年に続いてキャッチャー。18時過ぎに行って簡単にキャッチボールを数回しただけで18:50試合開始。

適当に名前が並べられて打順は3番。ショートのエラーで出塁2回とレフト前ヒット。多分3度ホームを踏んだが4打席目は三振。5回表まででチームは16対0で大勝した。守っては初回無死二三塁と2回1死満塁を無得点としたのが大きい。レフト前ゴロでのアウトあり守備が光った。

21:10始まり予定の2回戦は15分早まっていたらしいが私が行ったのは試合の5分前。再びキャッチャーで3番。相手は昨年も負けた旭のチーム。打撃はショートとピッチャーのエラーで出塁したが守備ではワンバウンドの球を取り損ね3塁ランナーにホームインされたのが悔しい。

遅れてきた中学の同級生F氏と3回の守備から交代。夫妻のバッテリー。試合は4回表までの攻撃で4対6の負け。終わって公民館横の地べたでビールを飲みながら反省会。涼しい風が吹く中で通りがかった地元の若者も加わったりしながら酔っぱらって24時前に解散。今年も楽しかった。

怠い (7月26日・月)


土曜の草刈りで熱中症一歩手前になって日曜はダウンしていた。「響」の練習も休み夜は小松島まで食べに行ったが気力をなくしてしまっていた。今日もダメ。全く体力が回復しない感覚。今日は来客があり話をしたし電子ピアノの置き場所を確保するため片付けもしたが体が怠かった一日。

棚田の草刈り (7月24日・土)


朝9時半に我が事務所に集合して今日は棚田の草刈り。昨年からやっている米作りオーナー仲間の面々が鳴門や徳島から集合した。夏休み中でもあり2家族5人とY氏の計6人が欠席。上勝は快晴。他に草刈りをする人は少ないはずだから駐車場はあるだろうと4台で向かった。

大人は鎌で。私は草刈り機を持ち込んでガンガン刈っていく。でも棚田だから直角に近い壁があってここは難しい。刈った草が田の中に入らないよう刈る方向などを考えながら行ったり来たり。10時過ぎから始めて1時間少しであらかた刈れたとは思う。でも今日のトピックは暑さだった。

ほとんど刈れて暑さが限界だと思い荷物を置いた場所まで戻った私は熱中症の危険を感じペットボトルのお茶を頭からかけた。そしたらK嬢が田の用水を汲んで頭からかけてくれた。冷たい。これで生き返ることができた。何度かかけてもらい皆も同じように頭を水で冷やして。

それでもM嬢はダウンして車の中で足を高くして寝ていた。女性陣が作ってくれたお弁当を食べて一段落。午後は農家さん宅でリアルなかかし作り。でも15時過ぎに雷雨にあって設置は後日。草刈りが続いていたから油断していた。暑さ対策が甘かったことに反省しきり。

電子ピアノ (7月23日・金)


ツイッターで繋がった大学時代の友人H氏。無線仲間で私たちはコールサインでTMCと呼んでいた。彼は財閥系コングロマリットで戦闘機の開発に携わっているはずだがキングクリムゾンなどプログレッシブロックのファンでもある。その趣味が高じてキーボードを買って練習していた。

ところが仕事も忙しくキーボードも使わなくなっていたのだろう。数ヶ月前にツイッターで要らないかと言ってきた。輸送費だけで譲ると。ところがシンセサイザーかと思っていたら電子ピアノだと言う。Korg C303。フットペダルも付いているし調べてみると重さは55.4kg。重いし意外に大きい。

妻は使わないものが部屋に増えるのは嫌だと言う。ピアノの練習をするならいいと言うが練習して弾けるようになるとも思えない。でも少なくとも「響」の音取りには使えるわけで譲ってもらおうと思っていたが輸送費は5,000円ぐらいだと想像していた。

ところが1万2,000円も掛かると言う。でも処分するとなると2万4,000円だと。それでH氏は輸送費を持っても私に送った方が得ということで結局のところ私はタダで手に入れられることになった。来週届く予定。重くて移動も大変そうだから置き場所を考えないといけない状態。

衣類乾燥機の修理 (7月22日・木)


1週間ほど前のことだが衣類乾燥機が壊れた。普通なら電気屋さんに修理を依頼するか買い換える。いつ買ったものか分からないのだが「96年7-12月製造」と書いてあるから10年以上使っていることには違いない。東京で住んでいたときなら寿命だろうと諦めたと思う。

ところが妻は上勝町にあるNPO法人ゼロ・ウェイストアカデミーに連絡した。ゴミの34分別をはじめゼロ・ウェイスト(無駄ゼロ)を推進して全国から注目を集める組織である。ここはゴミ34分別だけでなく不要品を持ち込んで別の人が持って帰れるような仕組みも整えている。

そういうゼロ・ウェイストの一環として家電品の修理もしてもらえるらしい。早速来てくれたのはご近所のO氏。消防団でもご一緒する。奥様のMちゃんとは昨年地元の劇で毎週会って夫婦してすっかりファンになっている。で、そのO氏に見てもらったらファンベルトが切れていたらしい。

妻が電気店に部品を注文。昨日受け取ってきて今日O氏が再び来てくれて取り付け作業をしてくれた。これで私たちの負担は部品代を除いて500円だけだと言う。ゼロ・ウェイストを推進する上で素晴らしい制度ではないか。上勝って凄いことをやっていると実感した今日。

引田の大池オートキャンプ場 (7月20日・火)


今回行ったのは香川県東かがわ市引田にある大池オートキャンプ場。本当は徳島の山奥にある祖谷(いや)に行くはずだったが豪雨が続き川遊びは無理だろうと諦めたのだった。私も予約の電話を3日にわたって掛けたが一度も繋がらなかった。先週は本当に雨続きだった。

その代替として行った引田は徳島との県境にある町。私が生まれ育った鳴門市とも接しているから何となく近しい感覚がある。多分15年ぐらい前に引田にあるキャンプ場に行ったことがあるが今回は新しくできたらしいオートキャンプ場。ただし私たちはオートキャンプではなくフリーサイト。

ハイシーズンなのでフリーエリアだが区画が決められていた。4組が申し込んだから4区画あったが2日目から行った私たちを除く3組で1区画+αしか使っていなかった。何となく離れるのもどうかと思い私がテントを張ったのは+α部分に+αした程度。区画スペースは比較的十分。

私たちがキープした部分のうち2区画を使わせて欲しいと後から管理人から言われ快諾したら私のテントだけ区画をはみ出したマナー違反のように見え。ちなみに利用者は神戸や大阪ナンバーばかりだった。いいキャンプ場だっただけに20時間ぐらいしか滞在しなかったのが残念。

草刈りとキャンプ (7月19日・月・祝)


日曜は7時半に集合して数十人が5班に分かれて草刈りへ。私は去年と同じところ。ただし今年は鎌ではなくて草刈り機なので楽。それでも急斜面に1mぐらい伸びた草を刈るのに汗だくになった。別の場所の応援にも行って集合場所に戻って雑談して12時過ぎ解散。

そこから香川県引田でのキャンプへ。シャワーを浴びて出発したのが13時前。ところが勝浦は大雨。徳島市内も豪雨。いくら瀬戸内季候は雨が少ないと言っても徳島市がこれほどの豪雨だとキャンプは無理かと覚悟していたが香川に入ったら見事に晴れていた。いやはや。

キャンプはいつものJ家とY家とT氏。F家は1泊で私たちと入れ替わり。キャンプ場に行く前にビールを買おうとM嬢の実家に寄ったらM嬢Z嬢がいて母上ともご挨拶。夕食はカレー。夜はT氏の車でM嬢の実家に行き港まで歩いて引田花火大会を見た。仰角40度の至近距離で約1時間。

さて寝る前にテントを照らして作業をしていてランタンを落とした。金属の天板が外れたから無意識につまんで人差し指を火傷。T氏が氷水を用意してくれ妻の薬を塗って大したことにはならなかったが。この夜は暑く明け方まで寝られず。月曜10時撤収。帰りに徳島市の「なると」で鳴門うどん。

草刈りとキャンプ (7月17日・土)


この1週間また生活のリズムが乱れた。昨日寝たのは今日の明け方。明日は地域総出の草刈りがあって7時には起きないといけないのだが25時を回ってまだ寝られそうにない。酔っぱらったままで草刈りブン回そうか。草刈りで汗をかけば二日酔いもぶっ飛ぶか。

いつもの仲間から誘われて明日は草刈りが終わったらキャンプに行こうと思う。みんなは今日から行っている。1日半出遅れて香川県の引田(現・東かがわ市)へ。今日は夕方になって車に荷物を積み込んだ。何となく昨年より荷物が減ったように思うのは積載方法を工夫したからだろうか。

本当は小物類を入れるため透明の衣装ケースを買ってこようと思っていたが今回は段ボール箱のままで行こう。徐々に徐々に。水のタンクも買おうと思っていたのにこれは忘れていた。今回は新しい装備であるランタンの明かりを楽しもうと思う。


プログレッシブロックと原子心母 (7月16日・金)


英国のプログレッシブ・ロックバンドであるピンクフロイドを最もよく聴いたのは1982年に東京杉並区西荻窪で下宿していた仮面浪人の時代だ。1983年以降の大学時代にもよく聴いたが西荻時代は他に聴く音楽を持っていなかった。同じカセットテープを1日10回ぐらいは再生させていたはず。

いつも聴いていたのは1970年のアルバム「Atom Heart Mother(原子心母)」と1973年の「The Dark Side of the Moon(狂気)」。私のオーディオは京都大学にいた友人に預けていたため偶然近所に住んでいた中高時代の同級生T取に借りたラジカセで聴いていた。

ちなみにプログレッシブ・ロックは直訳すれば前衛ロックとでも言うか。特徴はクラシックの要素が入っていて1曲が長い。LPのA面23分が1曲という場合もある。楽器だけではなく具象音を取り入れていることも多い。ヘリコプターや水滴の音さらに犬の鳴き声とか。

レーザーディスクで1972年のライブ「Live at Ponpeii」を見ていたら犬の鳴き声をマイクで拾っていた。デジタルではないアナログ時代の偶然性の高い音楽。気持ちが弱っているときピンクフロイドの厭世的で静逸で前衛的な音楽が心に染み入る。特に「原子心母」の静かなB面がよい。

ピンクフロイドとLANケーブル (7月15日・木)


実家に置いてあったレーザーディスクは先日書いたものの他にもう1枚あった。ピンクフロイド「The Wall」。1979年のアルバムを元に1982年に制作された映像作品だ。これも持ち帰って水曜深夜に再生してみた。A面は問題なく見ることができたがB面は認識してくれなかった。

深夜に地元のT氏からツイッターで冷凍庫で1分冷やすと生き返るという話を聞いた。まだ試してはいないが今度やってみる。4枚で3万円ぐらい掛かっているわけでこのまま見られないのは悲しい。その恨みもあって今日は夜になってピンクフロイド三昧。

2枚組のアルバム「The Wall」の続編にして完結編と言われた「final cut」を聴こうと思ったらCDがなかった。final cut。最終版。物語の最後。おそらく私はピンクフロイドの音楽を聴いていられれば幸せなのかも知れない。「Another Brick in the Wall」。私は壁の中の1個のレンガなのだ。

自宅のネット接続計画だが新規に回線を引くとお金がかかるのでオフィスから無線LANを使うことを考えた。USBの子機が数千円だが安定性が不安。そこで単純に有線で繋ぐことにして25mと15mのLANケーブルを買ったところ。ついでに結線工事に備えてハンダゴテも。

雨と旧プリンスホテルとネット接続 (7月14日・水)


今日も雨。梅雨らしい天気だが住宅横を流れる川の音が気になって深夜に何度か目が覚めた。もしどこかで川が堰き止められたら土石流が襲ってくるかも知れない。1Fの我が事務所は水没する可能性がないとは言い切れない。床に置いているHDDやPCを移動させようかと考えたり。

夕方になり徳島に行くとき川を見たが意外に流れが白い。昨年の台風の季節に茶色の濁流を見たのに比べれば少し大人しい。徳島に向かう途中にある勝浦町を流れる中流域も濁流ではなかった。濁流ではあるが少し透明感がある。そんなわけで少しだけ安心。

徳島に向かっていたら上勝町を抜ける前に電話があり東京から来ていたT氏に会ってきた。旧徳島プリンスホテル。ある企業のあるプロジェクトに関することだったがiPhoneとかドコモのWiFiルーターとかWillcomeのPHSとか主な話題はそんな方面で。なるほどWiFiルーターとiPodか。

さてネットにはオフィスから繋いでいるが事情があって別に借りている自宅でもネット接続環境を構築しようと考えている。とりあえず送料が無料だったのでポイントがあったヨドバシでルーターを買った。他に町に12,000円支払うらしい。これは盲点。そして今日は深夜までUST三昧。

バスケットボール (7月13日・火)


バスケットボールはフルコートで4ゲームぐらい。2ゲーム目は休憩。最初のゲームで確か2ゴールした。最後のゲームで最後のゴールも入れた。今日は練習のときからミドルシュートが結構入った。90度の位置から入るようになったのは大いなる進歩。来週は元に戻るのだろうけど。

それより最近1月ほど食生活がよくなくてバスケットボールでは最初の頃のようにすぐに息が切れる。特に梅雨時。今日もずっと雨で湿度が高くびっくりするほど汗をかいた。食生活の悪さもあって体脂肪が減ってきている感覚はあるが夜はビールを飲んで不健康ではある。

Ustream放送「109U」最終回 (7月12日・月)


4月から3ヶ月間の試験との位置づけで始まったインターネット放送の一種Ustreamの番組が今日で終わった。徳島のツイッター仲間たちが始めた「109U」(トーク・ウィズ・ユー)である。109(トーク)はもちろん徳島のトクでもある。毎週月曜21時から23時まで2部構成で「放送」されていた。

きっかけは徳島のツイッター仲間たちが春に相次いでオフ会を開いたところにあるらしい。日曜日で閉店した吉野本町の「パタティ・パタタ」でのTKG(卵かけご飯)オフ。そして徳島公園であった花見オフ。そこで実際に初めて会った徳島のツイッターユーザーたちが企画したものだとか。

私も2度のオフ会に行っていて「109U」の中心メンバー全員と会っていた。だから仲間意識が強く番組は毎回見たしツイッターから参加もした。出演者はもちろん機材を揃えオフィスをスタジオとして提供していたgraphisさんとも個別に話をしたり。

世間に突発的なUstream放送は多くあるが「109U」は毎週決まった時間に「放送」した日本初の番組だったはずだ。徳島発の帯番組に刺激を受けて先週からは愛媛でも始まった。この地方発のムーブメントに最初から関わったことはラッキーだった。私も何か始めたくなったりもしている。

ランタンとキャンプ用品 (7月11日・日)


実家に行って探したけど見つからなかったランタン。やっぱり東京時代に捨ててしまっていたのだろうと諦めて新しいものを買った。プリムスIP-2245A-S。前に持っていたものの後継機種だし東京で3年前に買ったバーナーがプリムス製なので燃料が共用できることもあって。

炎を覆う部分をホヤと呼ぶがこのモデルはガラス製。当然割れることがあるから金属製がいいと奨められたりもしたが前に持っていたときバイクに乗せて移動しても割れなかったしガラスモデルの方が若干明るいのでこちらにした。一応予備のホヤも買っておいたが。

ランタンで明かりを発生させるマントルの予備とランタンを吊すハンガーも。タープの支柱などに引っかけて使う。さらにテーブルに取り付けゴミ袋を引っかけられるようにするガビングフレームも便利そうなので買った。34分別の上勝人としてキャンプに行ってもゴミは分別しておきたい。

私たちが使っているテントはスノーピークのアメニティードームS。ファミリーキャンプには背が低く妻には不評だが前室もあって私は気に入っている。あとは昨年なくした水タンクなどを買えば1人でもキャンプに行ける装備は揃う。小物類はホームセンターで買うつもり。

携帯電話と無線の外部アンテナ (7月10日・土)


上勝町は携帯電話の電波事情が悪い。iPhoneが使える場所は限られているしNTTドコモにしても電波が入感しない地域がある。私が住んでいる住宅も外に出れば入感するが部屋の中では圏外になってしまい引越直後に外部アンテナをショップから借りて不便な生活をしていた。

NTTドコモが近くで中継アンテナを建設中なのは聞いていた。ようやく今年4月になって稼働を始めたらしく部屋の中でも文字通り電話を携帯できるようになった。そうなると外部アンテナは不要である。金曜日になって取り外し今日ショップに返しに行ってきた。

一方で先日実家に戻った際アマチュア無線のアンテナ基台を見つけ持ち帰った。アンテナは以前に実家で見つけ持っていた。多分バイクに付けていたアンテナだろう。せっかくだから携帯電話の外部アンテナを取り外した代わりにこのアンテナを設置してみた。

でも本来は垂直にすべきアンテナは水平状態。しかもコネクタの形状が手持ちのハンディ無線機に合わず使えない。というわけで土曜日に沖浜のハムショップで変換コネクタを1,260円で買ってきた。今日はそのまま鳴門で散髪。帰国して関空からのバスに乗った妻を松茂で出迎え。

レーザーディスク (7月9日・金)


上勝町のゴミステーションでリサイクルに出されていたレーザーディスクプレーヤーを何ヶ月か前にもらってきていた。レーザーディスクは1980年代にパイオニアが販売していた「絵の出るレコード」。DVDみたいなものだがディスクのサイズはLPレコードと同じ。今見ると大きい。

先日実家に行った際にLPを入れた箱からレーザーディスクを3枚持ち帰った。キング・クリムゾン「Three of a Perfect Pair〜Live in Japan」(1984年収録)。ピンク・フロイド「Live at Ponpeii」(1972年収録)。ピンク・フロイドが音楽を担当したフランス映画「More」(1970年制作)。

いずれもレーザーディスク化されたのがいつかは分からない。私が買ったのは1987年〜1988年頃だと思う。早速取り出したらディスクはA面とB面がある。本当にLPレコードみたいだ。ところがプレーヤーに掛けてみたら。クリムゾンはB面がダメでフロイドのライブはA面がダメ。

いずれもプレーヤーが認識しない。映画「More」は両面とも再生不可。帯に9,800円と書かれているのだが一度も見ないまま捨てなければならないのか。CDやDVDにも耐用年数はありいずれ再生できなくなる。レーザーディスクも同じ。今まで放置していた私が悪い。残念。

ツイッター仲間とU氏 (7月8日・木)


ツイッターで知り合った方と午後徳島で会ってきた。上勝出身の人なのはツイッターで知っていたのだが話をしているうちに私が知っている方のお嬢さんだと分かった。2ヶ月ほど前にもツイッター仲間と話をしていて私が話をしたことがある方の娘さんだと知ったばかり。上勝の世間は狭い。

その後は元同僚のU氏と会った。前回会ったのは今年初め。私も妻もツイッターをしていたから2月か3月か。八万の居酒屋で会ったのだが今回は駅前名店街の2Fにある中華料理店。ここには2時間。話はいつものことで日本のこと徳島のこと人生のこと。

そのまま歩いて「響」の練習。車は事前に練習場に置いてあった。コンクールに向けて2曲の音取り。階名読みで歌っているところ。何となく楽譜を見ながら歌えるけど全然ダメな2小節がある。音もリズムも見失う。そんなこんなしながら向上するのだろうけれど。

帰宅したらドアノブにトウモロコシ。「響」練習中に電話をくれていたF氏が置いていってくれたもの。帰宅して1本食べてほどなく当のF氏とS氏がやってきて雑談。「こはくの天使」ギター教室のこと。日亜化学近くの喫茶店のこと。参院議員立候補者のこと。中学で同級生だった女子のこと。

実家にあった大事なものとがらくた (7月7日・水)


昨日書いたキャンプ用品を探しに実家に行った。納屋の中を探したがなかった。代わりに前に徳島を離れる1999年に置いていった段ボールの中から大事なものを見つけてがらくたと一緒に持ち帰った。まず大事なものはすっかりなくしたかと気になっていた大学の卒業論文の控え。

「非線形LCはしご形回路上のソリトンの伝搬」。1999年に亡くなった大道正徳と共同研究した論文だ。それと私がプレゼントしたJ社のワープロソフト「duet」で書いたT氏の論文。T氏は今は母校の教授になっている。私がアルバイトで編集した「日本音響学会関西支部50年のあゆみ」も。

J社時代に事業ミッションをまとめるために使ったメモや資料もあった。さらにJ社がスポンサードしていたアメフトチームのメンバーからもらった「日本アメリカンフットボール60年史」。J社の試験に合格してもらったのだろう「一太郎インストラクター」のバッヂ。

がらくたの方は使えるかどうか分からない半田ゴテ。車に取り付けていたものか無線用バーチカルアンテナの基台。折りたたみ式の小さな台が2つ。分度器と30cm定規。弟とよく遊んだ立体四目並べの「スコアフォー」。どれもがらくただが今から使おうと目論んでいるのである。

枝豆とキャンプ用品 (7月6日・火)


少し咳が出るのと何故か背中が痛いのでバスケットボールは休んだ。チームを区別するためのビブスが汗を吸って臭く先週預かって洗濯したのだがそのビブスを持って行っただけ。バスケットは休んだが昨日ご近所のHさんがくれた枝豆が食べたくてビールを空けてしまった夜。何やってんだか。

夜はキャンプ用品探し。ランタンは同じ機種がWeb通販ショップによって7,600円だったり8,300円だったり8,700円だったり。昨秋に目を付けていた最安店は欲しいランタンだけ売り切れ。仕方なく他のショップで買うべきグッズをカートに入れて。ランタンを吊り下げるハンガーとマントルなど。

でも今日も買うのを思いとどまった。少なくとも8年前までは持っていたはずのランタンが実家の納屋にあるのではないかと思い。東京・烏山に住んでいた2002年に売った車のトランクに入れてあったはずだが妻に言われて捨てたかどうか。捨てた記憶がないから実家にあるような気が少し。

そう思いつつ実家に帰るといつも忘れている。でも今週中にチェックしよう。そうしないといつまで経ってもランタンが買えない。それから昨年のキャンプでなくした水のタンクや用品を整理するためのプラボックスをホームセンターで買うつもり。それも今週中にメドを付けようかと。

H氏宅の無線LAN (7月5日・月)


消防の草刈りの前だったか後だったか地元のブロガーH氏に最近ブログが更新されていないことを言った。そしたらネットにアクセスができなくなっていると言う。そこで状況を見せてもらうことにした。昨日の懇親会の後にしようかと思っていたが酔って忘れていたので今日の朝行ってきた。

WAN回線はVoIPアダプタに入りハブを経由して無線LANアクセスポイントへ。結線は問題ない。有線で繋いだ別のノートPCは使えているという。つまり問題は無線LAN。これは難儀かとPCを起動してもらうと普通にネットにアクセスできている。これぞマーフィーの法則。

メモリ4GBの富士通BIBLO。Windows 7。とりあえず無料のウィルス対策ソフト「マイクロソフト セキュリティ エッセンシャル」をダウンロードして設定。Windows Updateのインストールも実行。その上で先日まで使えなかった原因を考えたのだが本当のところは分からない。

ただ別の無線LAN APが隣にあった。あまりに近かったので少し離してみたが2台のAPが電波干渉を起こしていたのではないかと推測してみた。とりあえず使っていないというAPは電源を抜いてもらって帰宅。無事H氏のブログもアップされたようで一安心。

消防団の草刈り (7月4日・日)


朝8時集合で今日は消防団の草刈り。連日の雨で上勝は方々で草ぼうぼう。消防団ではこの時期に特に水利周辺の草刈りをするのが恒例らしい。草刈り機を持って参加し軽トラに同乗しあちこちの草刈り作業に参加した。2サイクル用オイル混合ガソリンを入れて私の部署は5人。

私は都合3カ所の草刈りに参加し11時頃終了。泡で消火する新型機種の実地訓練をやって11時半。このとき数えてみたら参加者は21人いた。12時頃からは地区の公民館で懇親会。いろいろ話して散会したのは16時半頃だと思うのだがシャワーを浴びたのにさらに誘われて月ヶ谷温泉。

たまたま別の用から帰宅してきた友人の運転で温泉に行き2人は風呂に入り食事会。結局19時過ぎまで飲んでいただろうか。寝落ちしたT氏を皆で自宅まで送り20時頃帰宅。2人はさらに飲み続けた様子。私はと言えば寝不足で7時間飲み続けた割には何故か元気。

夜はツイッターで「響」の仲間が書いていた「北野さん」のIDを見に行ってみたら何とJ社の元同僚。彼がついにツイッターに登場。「響」の仲間からはDMをもらって2人の関係が分かったところ。徳島にいれば人と人は繋がるものだと実感した次第。

ワールドカップ (7月3日・土)


夜はテレビでサッカーのワールドカップ。まさかの4点を入れたドイツ対0点で終わったアルゼンチン。それ以外に何をしたのか覚えていない今日。

携帯電話の海外機能 (7月2日・金)


やっと原稿が書けた。書いてしまえば何でもない。今週は精神的に不調で余計なことばかり考えて集中できなかった。夜になって小松島の「こはくの天使」で夕食。ツイッター仲間でもあるマスターと話し込んで1時間半もいた。帰って夜はサッカー観戦。オランダがブラジルに勝った。

妻は今日午後の便で成田から米国に向かった。事務所宛の電話は一定時間の呼び出し後は妻の携帯に転送する設定にしているが何でもかんでも米国まで転送しては料金が大変。それで設定を変え妻の携帯の設定も見直そうとして初めて気ついた。妻の携帯は米国では使えないことに。

そう言えば上勝に引っ越す前に携帯電話を買い換えたのだが米国に行くことはもうないだろうと海外機能は無視していたのだった。前に米国に行ったとき韓国に行ったときも携帯が使えなかったが今回も。前回まではFOMAカードの不具合だったが今回は私たちのミス。

今回の米国出張では携帯の電源を切っておこうかと話はしていたが現地で待ち合わせる人もいるから不便だろう。それで調べたのだが留守電を聞くにも転送設定も日本にいないとできないらしい。米国からドコモに電話して留守電を聞くための設定を依頼する方法だけは聞いたのだが。

消防点検 (7月1日・木)


18:30に集合して今日は消防点検。ポンプ積載車に乗って2カ所のポンプにエンジンを掛けに。戻って詰め所で簡単な食事。今日は7人。20時半頃に私は撤退したがその時点で5人。最後に上勝の諸々の問題や懸案に不安について話をした。やっぱり皆さん同じようなことを思っているんだなと。


<Diary Index Page>
<Top Page>

© 2010 Takashi INAGAKI